山形県内の状況についてのまとめです。

のちほど新聞記事の情報も追記し、施設ごとにまとめていきます。個人名は削除しました。(松下3/20) 

 

■山形ネットの連絡先
山形文化遺産防災ネットワーク 事務局
小林貴宏
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1348-1 201
DQB00442@nifty.com
090-5849-5532
山形ネットのブログができました(3/27)。こちらに最新情報がアップされるそうです。
●山形ネットから募金および資材提供のお願い(4/10)
 ※「なお、本ネットワークには資材保管庫などがございません、恐縮でございますが、受け取りに上がる間、お手元にて保管くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。」
県内被災自治体リスト(3/22史料ネット事務局調べ)

 

■4/24以降の取り組みについて(4/29山形ネットブログ)
 
■4/17以降の取り組みについて(4/24山形ネットブログ)
 
■4/10以降の取り組みについて(4/19山形ネットブログ)

■4/3以降の取り組みについて(4/10山形ネットブログ)

http://yamagatabunkaisan.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/2-058e.html


■山形ネット、4月11日(月)に定期会合開催(4/5山形ネットブログ)
日時:4月11日(月) 18:00~20:00(途中参加歓迎)
場所:山形大学人文学部2号館1階・市民交流室「Agora(アゴラ)」
内容:①3・26会合のまとめ
②活動状況の報告と予定
③情報交換
④参加者の活動提案
⑤カンパについて
⑥その他
■米沢市と山形市の被害状況(4/5山形ネットブログ)
■3/26の集会以降の山形ネットの取り組みについて(4/3山形ネットブログ)
■山形県の方へ大震災に関わる歴史資料保全活動参集の呼びかけ(3/20 12時)
 
山形県内の歴史系諸分野関係者の皆さまへ

このたびの東北太平洋沖大地震にあたって諸対応ご苦労様です。
太平洋側の甚大な被害については、皆さまご周知のところかと存じます。人命救助も、避難所の支援も、まだまだ不十分な状況が続いております。しかし、事態は刻一刻と変化しております。間もなく県内でも公共交通、ガソリン供給が回復する見込みです。
この甚大な被害の中に、宮城や福島では文化財レスキュー活動の準備を進めているところです。私たちは、東北の仲間として、同じ歴史系諸学問を学ぶ仲間として、物心ともに、可能な限り、宮城福島岩手などの仲間を支えていきたいと考えております。
このたび、この支援活動の実施に当たって、下記の通り会合を催したいと考えております。これまでの被災情報などを報告し、現地の課題などをご報告した上で、皆さまのお力、お知恵をお借りして、これからの取り組みを相談して参りたいと考えております。
これまでは研修や情報提供でございましたが、今回はわずか数10キロ先の現実の、直面する課題です。私たち一人一人の手に、東北の歴史遺産、文化財の命運が掛かっております。
専門、組織、肩書、知識の有無その他、問うものはございません。目的は、ただ一点「協力して文化財を救済する」だけです。個人、組織を問いません。どうか、参集よろしくお願いいたします。
             記
日時:3月26日(土)14:30~16:30
場所:県立博物館講堂
内容:①被害の速報
②宮城ネット、福島ネット、各地の資料保存ネットの状況
③山形ネット事務局の提案
④山形の活動方針及び具体的行動の検討
⑤その他
平成23年3月20日
山形文化遺産防災ネットワーク幹事会
 
 
■山形ネットからメール3/17 6時59分)
お知らせしましたとおり、山形に被害はありません。
県外支援にがんばります その体制作りをしたいと思います。
ただ、私たちの町には福島からの避難が殺到しつつあり、その対応に迫られています
 
■山形ネットからメール(3/16 23時32分)
 各方面の情報によれば、山形県内の文化財被害については、建築物に一部被害はあるものの、その他有形文化財の被害は極めて限定的であり、その多くが所有者、関係者各自の努力の範囲内でまかなえるところであると、関係者では認識しています。私たちは、岩手宮城福島各県の文化財の甚大な被害に際し、可能な限りの努力をしたいと考えております。
依然東北各地は救助の遅れ、物資不足、燃料不足に苦しんでいます。本格的な取り組みは当面期待難しい模様です。しかし、決して遠い先でもありません。
多くの皆さんのご参集と行動により守れる命をひとつでも、守れる文化財を一つでも、守りたいと考えております。
今後、交通状況が好転し次第、新たな情報や確認が生ずることもあると思われますが、当面山形県内では資料救済は要しないようです。特段の被害発見がない場合、今後「山形県内」の被害のお知らせは今後行いません。
岩手宮城福島の取り組みに多くの力を傾けたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
 
■新潟ネットからメール(3/16 14時)
  ・米沢市上杉博物館
資料・施設とも目立った被害はない。
 
■山形ネットからメール(3/14 13時)
山形県内の文化財被害の状況3月14日13:00発
 未整理ですがお送りします。高畠あたりは携帯電話の電波は改善しました。皆さんがんばりましょう。

・山形大学附属博物館
停電から復旧し本日資料状況の確認を致しました。山大博物館でも深刻な被害はありません。
設備、資料に軽度の破損、激しい揺れによる転倒があったのみです。本日は復旧作業を行っております。
県内深刻な被害が報告されていないとのこと、安堵しております。

・尾花沢
尾花沢のほうは、建物などに対する甚大な被害は確認されていません。
ただ、資料館の鴨居が落っこちた、漆喰が剥落したなどはありました。ただ、人的な大きな被害はないようです。
・上山城(山形県上山市博物館)
こちらの損害は今のところ軽微です。展示物含め収蔵資料には被害なし。本日には再開準備完了です。
あとは市の判断ということになります。
なお、確認の範囲内となりますが、上山市内の文化財の損害については、石造物などに倒壊の例がみられる模様です。
・鶴岡市羽黒町出羽三山歴史博物館
木造阿弥陀如来立像(県指定)が横倒し状態となっておるようです。とりあえず急場をしのぐための指示は出しておきました。今週早々に現場に向かいます。
・いでは記念館
被害は出ていません。
・正善院黄金堂
仏像の安置箇所に若干のずれが出ているものの、仏像そのものおよび建物に被害は出ておりません。
 
■史料ネット宛のメール(3/14 14時)
山形県立博物館では、12日の時点で建物・収蔵資料とに大きな被害はありませんでした。一部資料に転倒があった程度です。
山形市は電気、水道、ガス等のライフラインは復旧しました。
 
■山形ネットからのメール(3/13 9時)
 山形県内の文化財被害の状況3月13日9:00発
 山形県立博物館、山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館、山形県埋文センター、致道博物館に深刻な被害はありません。施設、資料に軽度の破損等がある程度だそうです。
他に情報をお持ちの方が居られましたらお寄せ下さい。よろしくお願いします。
ちなみに山形県米沢市、高畠町では今朝をもって災害対策本部が縮小されるとのことです。山形県地方では概ねこうした流れだそうです。
 
■山形ネットからのメール(3/12 21時)
仲間の皆さんへ
どうか皆さまがご無事でありますよう。そして、一緒に難局を乗り越えましょう。
 文化財救済の実務に取り掛かるのが、何時になるかわかりませんが、東北地方太平洋側の環境は極めて厳しいところです。全くめどが立たないところです。
 仲間みんな、皆さんとお会いできる日を楽しみにしております。皆さん、がんばりましょう。
なお、山形の情報については明日簡単にまとめてお知らせしたいと思います。またいずれは東北各地の状況も調べたいと思います。ぜひ情報をお寄せください。
心をこめて、みなさんへ。全国の仲間がついています。がんばろう。
 
■山形ネットからのメール(3/12 8時)
職場の山形県高畠町災害対策本部からメールしています。停電は復旧しません、見込みも立たない旨東北電力より連絡がありました。被害甚大な福島宮城岩手の皆さんの安否が心配です。資料救済は、しばらくお預けとおもわれます。教委では指定文化財調査が入るでしょうが、それ以外は厳しい状況でしょう。慌てずに、状況を見守りましょう。何か情報が入りましたらお知らせします。がんばりましょう。
 
■山形ネットからのメール(3/11 18時)
18時45分にやっと、私の役場の停電が復旧、通信もたったさっき復旧しました。
被災地はこれからまだまだと思います。皆さまの様々なご支援をよろしくお願いします。
取り急ぎ、一報まで。山形ネット事務局メンバー3人は無事です。みなさん、がんばりましょう。
 
◇◆問い合わせ先◆◇
 歴史資料ネットワーク事務局
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1 神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター内
TEL&FAX:078-803-5565
e-mail::s-net@lit.kobe-u.ac.jp