| 野坂昭如氏の小説『火垂るの墓』の舞台となったゆかりの地を歩きながら、戦争の歴史について学ぶ
 「火垂るの墓を歩く会」。
 第7回目となる今年は、
 西宮の満池谷、ニテコ池周辺を歩きます。
 児童・生徒の皆さんの参加も歓迎します
 日 時 平成17年8月7日(日)子供向けメニュー 9日(火)大人向け 午前9時30分から12時ごろ(2日間とも同じコースで実施します)
 コース:午前9時30分 阪急苦楽園口駅
 改札口集合→満池谷墓地→神原公民館→
 ニテコ池→大社小学校→西田公園→夙川駅(解散)
 説 明:火垂るの墓について/空襲について(会員が説明します)
 定 員:各回50人
 (定員を越えた場合参加をお断りさせていただきます)
 申込方法:歴史資料ネットワークまで、FAX、郵便またはe-mailにて、
 住所、氏名、TEL番号等を添えてお申し込みください。
 歴史資料ネットワーク(略称史料ネット)
 〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
 神戸大学文学部 地域連携センター気付
 FAX078-803-5565 e-mail 
            s-net@lit.kobe-u.ac.jp
 ※お子さんの場合は学年と年齢をお書き添えください
  問合せ:歴史資料ネットワーク(TEL078-803-5565)まで。
 ただし平日の午後1時から5時まで。
 
 注意事項:小さなお子さんは保護者の方付き添いでご参加ください。日よけの帽子や飲料水をご持参ください。
   |