山形ネットの小林さんより
新刊のご案内、福島県、山形県での事業のお知らせです (ま)
——————————————————
各 位
山形、東北の研究者の方の新刊のご案内、福島県、山形県での事業のお知らせ
です。

■新刊案内
3冊のご書名を聞くだけで、東アジアの大きな世界を感じます。

◎小林圭一著『亀ヶ岡式土器成立期の研究―東北地方にお. ける縄文時代晩期前葉の土
器型式―』. ㈱セビアス 9000円(税込) 586頁
くわしくは、㈱セビアス 〒 970-8026 福島県いわき市平字作町 1-3-11. TEL :
0246
-22-6209. FAX : 0246-22-6218 にお問い合わせを。
◎柳原敏昭著『中世日本の周縁と東アジア』吉川弘文館
地域の様相を復原し、領主や国家との関係を再検討。東アジア規模で広がる人・物の
流れを解明する。地域史研究の新たな可能性の提起。
出版年月日 2011/01/31
ISBN 9784642028967
判型・ページ数 A5・350ページ
定価 本体11,000円+税
目次
序章/南の周縁=万之瀬川下流地域のすがた(中世前期南薩摩の港・川・道〈万之
瀬川の旧流路と港/市場・寺社・領主居館/道〉/中世万之瀬川下流地域の様相につい
て─近世絵図を手がかりとして〈阿多郷絵図/阿多郡の開発/加世田・田布施境直川麁
絵図〉)/南九州の港と唐坊(中世前期南九州の港と宋人居留地に関する一試論〈万之
瀬川下流地域/南九州の港/九州の宋人居留地〉以下細目略/補論/唐坊再論/中世前
期坊津像の形成と普及)/万之瀬川下流地域の領主たち(薩摩国阿多郡地頭鮫島氏系譜
考/二階堂氏の所領と海上交通)/国家周縁地域の比較史(中世日本の北と南/東北と
琉球弧─島尾敏雄「ヤポネシア論」の視界)/附論 モンゴル襲来と近代の地域社会─
十五年戦争期の鹿児島県を事例として/終章
◎吉田歓著『古代の都はどうつくられたか 中国・日本・朝鮮・渤海』 吉川弘文館
中国の影響を受け、独自の改変が加えられた各国の都作りを設計思想から追究。
都の姿に中国の統治思想の受容を探る、東アジア文化論。
シリーズ 歴史文化ライブラリー > 古代史
出版年月日 2011/01/20
ISBN 9784642057134
判型・ページ数 4-6・240ページ
定価 本体1,700円+税
目次
都をつくる―プロローグ―/中華帝国の都(理想の都/前漢の長安と後漢の洛陽/
太極殿の誕生/南北朝の都/隋唐長安城の登場)/日本の都(藤原京への道/平
城京遷都/難波宮の先進性/長岡京と平安京)/朝鮮三国の都(高句麗の都―南進する
都―/百済の都/新羅の都―千年の都―)/海東の盛国渤海の都(渤海の建国/五つの
京)/それぞれの都―エピローグ
■山形の事業
ぜひ、ご参加ください。冬の山寺もどうぞ。
◎セミナー「山寺再発見」本県を代表する名勝・史跡である山寺の魅力や価値を再発見
するためのセミナーを開催いたします。
入場無料です。ぜひ、ご参加ください。
なお、会場準備の都合上、事前に申込みをお願いいたします。(1月末日締切)
日時:平成23年2月6日(日曜日)13時30分~16時
場所:山寺公民館(山形市山寺)
内容
1.【講演】「大正天皇の感動を伝える建築空間:山寺立石寺記念殿について」
(東北芸術工科大学准教授 志村直愛)
2.【講演】「『峯の浦』発掘調査中間報告」
(山形考古学会副会長 佐藤庄一)
3.【説明】「名勝及び史跡山寺保存管理計画について」
(文化財保護推進課)
詳しくは、http://www.pref.yamagata.jp/education/culture/6700015yamderasemina-.
html を参照ください。
担当課:文化財保護推進課
担当:山形の宝担当
TEL/FAX:TEL:023-630-3342
E-Mail:お問い合わせはこちら
■福島県での事業
元気な福島!
◎「第5回北日本近世城郭検討会」
日時:平成23年1月30日(日)午前10時~午後4時30分
会場:福島県立博物館(会津若松市城東町1-25)
10:00 開会
10:10~10:50 報告1「神指城跡の築城工法と構想」
近藤真佐夫氏(会津若松市教育委員会)
10:50~11:30 報告2「神指城築城の意味」
本間宏(福島県文化振興事業団)
11:30~12:10 報告3「神指城その後」
高橋充氏(福島県立博物館)
12:10~13:00 休憩
13:00~14:00 記念講演「館から都市へ」
鈴木啓氏(北日本近世城郭検討会 会長)
14:00~14:10 休憩
14:10~14:50 報告4「米沢城跡と亀ヶ城跡」
高桑登氏(山形県埋蔵文化財センター)
14:50~15:30 報告5「山形城跡」
五十嵐貴久氏(山形市教育委員会)
15:30~16:10 報告6「仙台城と若林城跡」
佐藤淳氏(仙台市教育委員会)
16:10~16:30 質疑応答
16:30 閉会予定
主催:北日本近世城郭検討会
共催: 会津若松市教育委員会・福島県立博物館
後援:福島県文化振興事業団
連絡先:会津若松市教育委員会文化課文化財グループ/0242-39-1305
◎「平成22年度地域史研究講習会」
日時:平成23年2月11日(金・祝日)午前10時~午後4時(終了予定)
会場:福島県文化センター2階会議室(福島市春日町5-54 ) 平成22年度地域史研究講習会
9:30~10:00 受付
10:00 ~10:10 開会挨拶・日程説明
10:10 ~11:40 『篠川公方と稲村公方-室町時代の南奥羽をめぐって-』
伊藤喜良氏(福島大学行政政策学類特任教授)
11:40~12:00 質疑応答
12:00~12:45 休憩
12:45~13:00 『歴史資料の散逸防止について』
ふくしま歴史資料保存ネットワーク事務局
13:00 ~14:10 『白水阿弥陀堂の修理と日本美術院-文化財保護と公文書の可能性-』
渡邉智裕(財団法人福島県文化振興事業団)
14:10~14:20 休憩
14:20 ~15:50 『やきものから見たふくしまの歴史』
飯村均(財団法人福島県振興事業団)
15:50 ~16:00 質疑応答
16:00(予定) 閉会挨拶
◇◆問い合わせ先◆◇
山形文化遺産防災ネットワーク 事務局
小林貴宏
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1348-1 201
DQB00442@nifty.com
090-5849-5532