記録と記憶をみらいへ
Blog

タグ : 東京

国立国会図書館ワークショップ「東日本大震災に関する書類・写真・動画の整理・保存講習会」のお知らせ(12/13)

国立国会図書館では下記の要領で、ワークショップ「東日本大震災に関する書類・写真・動画の整理・保存講習会」を開催するとのことです。参加には12/4までにお申し込みが必要です。詳しくは下記URLをご覧ください。 東日本大震災 …

宮内庁図書寮資料の目録・画像が公開されました

皇室伝来品を中心とする古典籍・古文書類を保存している宮内庁図書寮では、このたび所蔵資料・画像の検索と閲覧ができる「図書寮文庫所蔵資料目録・画像公開システム」を公開しました。 今後、コンテンツが順次追加されるとのことですが …

全史料協大会「地域社会とともに歩むアーカイブズ-公文書管理法時代の資料保存-」のお知らせ(11/14-15)

全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)では、下記の要領で今年度の大会・研修会を開催するとのことです。参加には事前の申し込みが必要です。締め切りは10月4日とのことです。詳しくは、こちらをご覧下さい。 期日  20 …

資料保存シンポジウム「広がる資料保存の取り組み」のお知らせ(10/21)

情報保存研究会では、下記の要領で第7回資料保存シンポジウム「広がる資料保存の取り組み」を開催するとのことです。 今回のテーマは「広がる資料保存の取り組み -高まる意識の中で- 」と題しましてデジタル情報時代、危機管理とセ …

『歴史学研究』9月号はシリーズ「3・11からの歴史学」の第2弾です

歴史学研究会の会誌『歴史学研究』2013年9月号は、シリーズ「3・11からの歴史学」の2回目です。ぜひご覧下さい。 シリーズ 3.11からの歴史学-その2- 提言 河西英通「われわれは東北史になにを学ぶか-3.11以後の …

昭和天皇記念館・宮内文書館共同展示「摂政宮と関東大震災」のお知らせ(9/1-12/1)

宮内文書館・昭和天皇記念館では、下記の要領で共同展示「摂政宮と関東大震災-宮内庁の記録から-」を開催するとのことです。ぜひご覧下さい。 本展では,主に関東大震災発生後の摂政宮(のちの昭和天皇)のご動静を宮内公文書館に伝わ …

寒川文書館で資料保存ワークショップ「水損資料等の応急措置を学ぶ」が開催されます(9/8)

寒川町文書館(神奈川県)では神奈川歴史資料保全ネットワークと共催して下記の要領で、資料保存ワークショップ「水損資料等の応急措置を学ぶ」を開催するとのことです。参加には事前のお申し込みが必要です。 日時:2013年9月8日 …

『歴史評論』760号が「災害と都市の比較史」を特集

歴史科学協議会の会誌『歴史評論』760号(2013年8月号)が「災害と都市の比較史」を特集し、関連論文を掲載しています。ぜひご覧下さい。お求め方法はこちらをご覧下さい。 本特集は災害史研究における地球規模の比較を試みてい …

消防博物館で夏の特別展「関東大震災から90年」が開催中です(-9/1)

消防博物館(新宿区)では以下の要領で特別展「関東大震災から90年~あの時、東京は被災地だった~」を開催しています。会期中には、新宿歴史博物館での被災者の手記の読み聞かせ会やフィールドワークも行われるとのことです。詳しくは …

神奈川県立公文書館「アーカイブズ講座」のお知らせ(7/28)

神奈川県立公文書館では、下記の要領で今年度のアーカイブズ講座を開催されるとのことです。 業務や利用法、収蔵資料について具体例に即して分かりやすく照会する講座です。参加には事前のお申し込みが必要です。詳しくは下記URLをご …

市民活動資料・情報センターをつくる会(立川市)シンポジウムのお知らせ(7/14)

市民活動資料・情報センターをつくる会(東京都立川市)では、現在、市民活動の記録を保存・活用する施設の設立を目指しており、ひろく寄付を募っているとのことですが、このたび下記の要領でシンポジウムを開催するとのことです。 「市 …

日本銀行・和歌山大学附属図書館が公募を実施中です

日本銀行でアーキビスト、和歌山大学附属図書館で特任教員の公募をそれぞれ実施中です。募集要項等詳しくは、下記をご確認ください。 日本銀行 アーキビストの募集について(締切:7月1日) https://www.boj.or. …

土木学会「東日本大震災アーカイブサイト」のお知らせ

土木学会(東京)では、東日本大震災アーカイブサイトを開設され、5月21日より震災映像配信サイトの運用を開始したとのことです。映像公開プロジェクトのなかには、阪神・淡路大震災に関するものも含まれる予定のようです(本日時点で …

『「生存」の東北史』刊行と合評会のお知らせ(7/28)

このたび、大月書店から『「生存」の東北史』が刊行されました。これは昨年開催された朝日カルチャーセンター(新宿)の連続講座「『生存』の歴史を掘り起こす 東北から問う近代120年」がもとになったもので、当会事務局長の川内淳史 …

総務省が「震災関連デジタルアーカイブ構築・運用のためのガイドライン」を公表

総務省では「東日本大震災アーカイブ」(ひなぎく)を構築することで得られた知見をもとに、「震災関連デジタルアーカイブ構築・運用のためのガイドライン(2013年3月)」を公表しました(5月20日)。デジタルアーカイブを構築す …

5/24-25 記録管理学会2013年度大会が開催

記録管理学会では、以下の要領で、2013年度の総会・大会を開催されます。参加申し込みの締め切りは5月20日です。 5月25日には佐々木和子、水本有香、小川千代子「プロジェクト成果発表: 東日本大震災によって被災した自治体 …

東京大学史料編纂所で山形ネットの活動を紹介するパネル展が開催中

東京大学史料編纂所(文京区本郷7−3−1)では、現在、1階で山形文化遺産防災ネットワークの活動を紹介するパネル展示を開催しています。 期間は5月中とのことです。ぜひご覧ください。 url:http://www.hi.u- …

国文学研究資料館・国立歴史民俗博物館が特任助教を公募中

国文学研究資料館(東京都)と国立歴史民俗博物館(千葉県)ではそれぞれ特任助教を公募しています。詳しくは下記URLをご覧ください。 国文学研究資料館 アーカイブズの資源化研究を行うと共に、データベースの構築・運営を担当する …

日本図書館協会・資料保全セミナー「水に濡れた塗工紙の対処方法」(5/24)のお知らせ

日本図書館協会では、下記の要領で、資料保存セミナー「水に濡れた塗工紙の対処方法」を開催するとのことです。コート紙などの対場合、和紙とは異なった注意点があると思いますので、重要な取り組みかと思います。ぜひどうぞ。 (追記: …

国文学研究資料館アーカイブズ・カレッジの開催要領が発表されています

国文学研究資料館からのお知らせです。 例年、アーカイブズの収集・整理・保存・利用等に携わる人々、あるいはこうした活動に関心を持つ学生を対象として開催されているアーカイブズ・カレッジ(史料管理学研修会)が今年度も開催されま …

文化財レスキュー事業に関わる感謝状贈呈式&第7回被災文化財等救援委員会

本日午前、東京文化財研究所において「東日本大震災被災文化財等救援・修復活動への功労者 に対する文化庁長官感謝状贈呈式」が挙行され、 本会より奥村代表と川内事務局長が出席して参りました。   「東日本大震災被災文 …

3/16-17シンポジウム「東日本大震災の検証と来るべき震災の備えへの提言」開催のお知らせ

いわて高等教育コンソーシアムでは、以下の要領でシンポジウム「東日本大震災の検証と来るべき震災の備えへの提言-資料保存と救済のあり方から」を開催されます。当会からも奥村弘(代表)がコメンテーターとして参加いたします。 本シ …

3/26に国会図書館でシンポジウム「東日本大震災の記録をのこす意志、つたえる努力」が開催されます

国立国会図書館からのお知らせです。 国立国会図書館では、3月上旬の東日本大震災アーカイブの正式公開を記念して、以下の要領でシンポジウム「東日本大震災の記録をのこす意志、つたえる努力」を開催します。東京館・関西館のほか、イ …

公開討論会「被災文化財救援活動について考える会」が開催されます

当会も参加している東北地方太平洋沖地震被災文化財等救援委員会(事務局:東京文化財研究所)が、下記の要領で3回にわたって公開討論会を開催します。当会からも奥村弘(代表)、松下正和(副代表)、川内淳史(事務局長)が発言を行う …

NPO法人 映画保存協会「東日本大震災に学ぶ〈2〉映像資料の救済:報告・上映・展示・ワークショップ」のお知らせ

NPO法人 映画保存協会からワークショップ開催のお知らせです。 映画保存協会は、東日本大震災で被災した映像資料(フィルムやビデオテープなど)の修復活動に取り組むとともに、家庭でもできる簡易洗浄方法を学ぶワークショップを開 …

12/10 企業メセナ協議会「文化による震災復興の、これまでとこれから」

企業メセナ協議会からのお知らせです。 企業による文化芸術支援を目的に1990年に設立された協議会では、東日本大震災を受け「東日本大震災 芸術・文化による復興支援ファンド:GBFund」を立ち上げています。当会でも活動に助 …

12/8 ICUシンポジウム「東北のこれから」

国際基督教大学アジア文化研究所では、以下の要領でシンポジウム「東北のこれから―「復興」と「支援」を超えた未来のために」を開催します。当会より事務局長・川内が報告します。会には、どなたでもご参加いただけます。 本シンポジウ …

国会図書館が東日本大震災アーカイブ(開発版)を公開

国立国会図書館では、2012年3月から「東日本大震災アーカイブ」の構築を進めています。 このプロジェクトでは、震災の記録を網羅的に収集するだけでなく、国内外の各機関等が収集・保存している震災の記録の所在を把握し、誰もが一 …

葛飾区郷土と天文の博物館特別展「東京低地災害史」

葛飾区郷土と天文の博物館で区政80年を記念した特別展「東京低地災害史」が以下の要領で開催されています。 この展示では17世紀以降、東京低地が立地する関東平野における歴史災害の検証を試みました。多くの災害は避けては通れない …

11/4 情報知識学フォーラム「震災の記憶・記録とアーカイブズ」

情報知識学会では、以下の要領でシンポジウム「震災の記憶・記録とアーカイブズ」を開催します。当会代表・奥村弘も講演いたします。 震災復興を進めると同時に震災の記憶を後世へと残すことが、現在を生きる我々の責務であると考えられ …

« 1 3 4 5 6 »
  • twitter

カテゴリー

アーカイブ

Google Translate
PAGETOP
Copyright © 歴史資料ネットワーク All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.