岩手歴史民俗ネットワークからのお知らせです。このたび下記の要領で、大槌町の歴史文化遺産講座が開催されるとのことです。参加は無料ですが、事前に町の生涯学習課までお申し込みが必要とのことです。詳しくは、下記のチラシをご覧下さい。
- 会場(各回とも) 大槌町中央公民館 大会議室(岩手県上閉伊郡大槌町小鎚第32地割126 googleマップ)
- 主催 いわて高等教育コンソーシアム
- 共催 大槌町教育委員会、岩手歴史民俗ネットワーク
- 後援 大槌町文化財保護審議会、大槌町郷土芸能保存団体連合会
- チラシ(大槌町教育委員会) http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014101500039/files/20141101.pdf
各回の内容は以下の通りです。
- ○2014 年 11 月 1 日(土)
- 講座(一)14 時 00 分から 15 時 15 分 復興に係る遺跡調査からみえてきたもの 岩手大学教育学部非常勤講師 八木光則
- 講座(二)15 時 30 分から 16 時 45 分 三陸沿岸の古代 岩手大学平泉文化研究センター特任教授 伊藤博幸
- ○2014 年 11 月 2 日(日)
- 講座(三) 9 時 30 分から 10 時 45 分 閉伊の中世 岩手大学教育学部教授 菅野文夫
- 講座(四)11 時 00 分から 12 時 15 分 MLA 連携による被災前川家文書の安定化処理と修復資料保存について 国立国会図書館収集書誌部資料保存課副主査 村上直子
- ○2014 年 11 月 22 日(土)
- 講座(五)14 時 00 分から 15 時 15 分 大槌町の近世期の町屋遺跡 大槌町教育委員会埋蔵文化財調査課長 鎌田精造
- 講座(六)15 時 30 分から 16 時 45 分 博物館の再生に向けて―陸前高田市における文化財レスキュー 陸前高田市立博物館副主幹 熊谷賢
- ○2014 年 11 月 23 日(日)
- 講座(七)9 時 30 分から 10 時 45 分 江戸時代の三閉伊通と大槌―藩日記「雑書」と前川家文書を中心に― 東北大学大学院文学研究科助教・大槌町文化財保護審議会委員 兼平賢治
- 講座(八)11 時 00 分から 12 時 15 分 震災資料を残す意義と活用 盛岡大学文学部教授・大槌町文化財保護審議会委員 大石泰夫
- 投稿タグ
- 岩手
最近のコメント