神戸大学大学院人文学研究科地域連携センターから、「第17回 歴史文化をめぐる地域連携協議会」のお知らせです。
参加には、地域連携センターへの事前申し込みが必要とのことです。
詳細はコチラ
第17回 歴史文化をめぐる地域連携協議会
地域歴史遺産の〈活用〉を問い直す―地域資料館の可能性―日時/2019年2月3日(日) 11:00~17:00
会場/神戸大学瀧川記念学術交流会館
主催/神戸大学大学院人文学研究科・同地域連携センター
共催/兵庫県教育委員会・COC+ひょうご神戸プラットフォーム協議会・科学研究費基盤研究S「災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立─東日本大震災を踏まえて─」研究グループ(研究代表者・奥村弘)・大学共同利用機関法人 人間文化研究機構(基盤機関:国立歴史民俗博物館)
参加/無料(事前申込制)プログラム
11:00 開会挨拶 内田 一徳(神戸大学理事/副学長)
11:05 主催者挨拶・趣旨説明 奥村 弘(神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター長)□第1部 活動報告
11:20 活動報告① 藤田 均([三木市]よかわ歴史サークル)
「よかわ歴史サークルの活動について」
11:40 活動報告② 波多野 富則([朝来市]金浦区自治会)
「わが故郷の記録『金浦の歩み』作成の取り組みについて」
12:00 質疑応答
12:10 昼食・交流会□第2部 協議会「地域歴史遺産の〈活用〉を問い直す-地域資料館の可能性-」
13:10 問題提起 井上 舞(神戸大学大学院人文学研究科特命助教)
13:15 基調報告 辻川 敦(尼崎市立地域研究史料館館長)
「 歴史分野における公的セクターの、地域社会・市民社会へのコミットメント-尼崎の事例から-」
13:55 報告① 武田 壽夫(尼崎市立地域研究史料館ボランティア)
「 週2日の史料館詣で-デジタル化作業の経験から-」
14:15 休憩
14:20 報告② 若狭 健作(尼崎南部再生研究室)
「歴史文化を面白がり共感を生むために」
14:40 報告③ 大江 篤(園田学園女子大学教授)
「尼崎市立地域研究史料館と大学―地域を志向した教育・研究―」
15:00 コメント 村野 正景(京都文化博物館学芸員)
15:20 休憩・交流会
□第3部 全体討論 (~17:00 終了)
15:40 討論 司会:奥村 弘参加申込
参加ご希望の方は、
(1)氏名
(2)住所
(3)電話番号
(4)Eメールアドレス(お持ちの方のみ)
(5)所属肩書
(6)情報交換会(=懇親会¥4000)への参加可否
(7)昼食弁当(¥800)の注文可否
を必ずご明記の上、郵便かEメール、またはFAXで下記までお申し込みください。
※当日、学食は開いていません(構内にコンビニ有)申し込み・問い合わせ先
神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
e-mail:area-c@lit.kobe-u.ac.jp(@を半角に変えて下さい)
※タイトルに「地域連携協議会参加申込」と明記して下さい
TEL/FAX:078-803-5566
最近のコメント