当会代表の奥村弘が研究代表を務める科学研究費補助金特別推進研究「地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化の創成」の「地域歴史資料継承領域」では、来る4月23日(土・祝)に下記の要領で研究会をおこなうとのことです。参加には事前にお申込みが必要です(22日まで)。皆さまふるってご参加ください。
★開催趣旨やタイムテーブル、お申込みはこちらをご覧下さい。

—–
第9回地域歴史資料領域オンライン研究会
「地域歴史資料の保全活用団体事例―活動を通じた大学・行政への期待と提言―」

【日時】
2022年4月23日(土・祝)13:00~17:30
Zoomオンライン開催

【プログラム】
報告1:「地域住民主体の歴史調査活動-円通寺襖下張りはがし・丹波
志を読む会・歴楽TAMBA(仮)」
 山内順子氏(丹波市文化財審議委員・氷上郷土史研究会古文書部会)
報告2:「棚原の歴史文化を活かした自治会活動(仮)」
 上田脩氏(棚原パワーアップ委員会)
報告3:「地域の古文書・古写真、文書館所蔵の古文書を利用した活動
(仮)」
 藤村尚也氏(十八条村・蒲田村郷土史研究会)
報告4:「新興住宅地での自治会におけるまちづくり取組事例」
 梅津貴行氏(幸陽町自治会)
報告5:「大塩公民館での古文書サロン(仮)」
 室山京子氏(岡山大学)・大塚裕美氏(古文書サロン会員)
報告6:「いなみ野学園修了生による古文書読解の活動(仮)」
 渡瀬久雄氏(加古川流域の古文書を読む会)
報告7:「阪神間での下張りはがし活動に参加して(仮)」
 宗和弘氏(歴史資料ネットワークボランティア)
コメント:天野真志(国立歴史民俗博物館)
総合討論 コーディネーター:松下正和(神戸大学)