2003年6月に宮城県北部地震を契機として結成された宮城歴史資料保全ネットワークは、本年結成10周年を迎えられました。このたび下記の要領で記念シンポジウムが開催されることになりました。シンポジウムへの参加は申し込み不要ですが、懇親会に参加を希望される場合は、9月19日までにお申し込みが必要になります。詳しくは下記をご覧下さい。
2013 年は、2003 年7 月宮城県北部地震の発生から10 年、2008 年6 月岩手・宮城内陸地震から5 年という節目の年にあたる。その間、県内各地で災害から歴史資料を救済・保全する取り組みが進められてきた。本シンポジウムでは、東日本大震災を含め10 年間の内に3 度の大規模地震を経験した宮城県内各地における歴史資料保全の活動経過と、それぞれの立場からの展望について議論する。
- 日時:2013 年9 月28 日(土) 13:00~17:00
- 会場:東北大学片平さくらホール 2階会議室
- (東北大学片平キャンパス:仙台市青葉区片平2 丁目1-1)
- 主催:NPO 法人宮城歴史資料保全ネットワーク
- 共催:東北大学災害科学国際研究所
◆プログラム:(タイトルは仮題)
- 開会挨拶:平川新(東北大学)
- 報告1: 天野真志(東北大学)「10 年目の歴史資料保全~宮城資料ネットの活動」
- 報告2: 斎藤善之(東北学院大学)「南三陸地域における大震災前後の歴史研究活動の成果と課題-地元の人々と共に歩んだ史料調査十余年を振り返って-」
- 報告3: 石黒伸一朗(村田町歴史みらい館)「自治体から①~村田町の活動~」
- 報告4: 大場亜弥(栗原市教育委員会)「自治体から②~栗原市の活動~」
- コメント1: 建石徹(文化庁)
- コメント2: 小林貴宏(山形文化遺産防災ネットワーク)
- 総合討論:パネラー 平川新・齋藤善之・石黒伸一郎・大場亜弥・建石徹・小林貴宏・天野真志(司会:佐藤大介)
URL:http://www.miyagi-shiryounet.org/03/news/2013/2013n.html#203
最近のコメント