記録と記憶をみらいへ
Blog

タグ : 東京

研究会「これからの文化財防災―災害への備え」で報告を行いました

12月4日、東京文化財研究所で開催された研究会「これからの文化財防災―災害への備え」(主催:東京文化財研究所、文化庁)で、当会代表委員の奥村弘が報告を行いました。 (研究会のプログラムはコチラ) 奥村報告からは、阪神・淡 …

歴史資料ネットワーク設立20周年記念「全国史料ネット研究交流集会」を開催します(2/14・15)

阪神・淡路大震災の発生から20年を迎える2015年、歴史資料ネットワークの活動も20年目を迎えることになりました。 この間、歴史資料ネットワークでは、全国20を超える各地の資料保全ネットワークと協力しつつ、大規模自然災害 …

日本アーカイブズ学会などが「公文書管理法5年見直しについての合同研究集会」を開催(12/20)

日本アーカイブズ学会などが「公文書管理法5年見直しについての合同研究集会」を開催するとのことです。申し込み不要で、どなたでもご参加いただけます。詳しくは下記URLをご覧下さい。 日時:2014 年 12 月 20 日(土 …

新潟大学シンポジウム「災害史を研究し続けること、史料を保全し続けることー新潟地震50年・中越地震10年ー」のお知らせ(12/6)

新潟ネットからのお知らせです。 今年は中越地震から10年、新潟地震から50年です。12月6日に下記の要領でシンポジウム「災害史を研究し続けること、史料を保全し続けることー新潟地震50年・中越地震10年ー」が開催されます。 …

東京文化財研究所研究会「これからの文化財防災―災害への備え」のお知らせ(12/4)

東京文化財研究所では、下記の要領で12月4日に研究会「これからの文化財防災―災害への備え」を開催するとのことです。当会代表の奥村弘もお話しさせていただきます。参加には事前の申し込みが必要です。詳しくは下記URLをご覧下さ …

日本アーカイブズ学会研究集会「市民活動とアーカイブズ」のお知らせ(11/16)

日本アーカイブズ学会では、11月16日に研究集会「市民活動とアーカイブズ」を開催するとのことです。 今回の研究集会では、市民活動資料の保存と活用の問題について取り上げることにした。近年、保存活動への取り組みが活発になって …

第16回図書館総合展のフォーラム「東日本大震災に関する記録の収集・整理・保存について」のお知らせ(11/7)

国立国会図書館からのお知らせです。 国立国会図書館は第16回図書館総合展に参加し、記録の散逸・消失を防ぎ、次世代へ伝えていくための方法について考えるためのフォーラム「東日本大震災に関する記録の収集・整理・保存について―国 …

文化庁シンポジウム「文化庁文化財調査官~日本のたからを守り、活かす人々」のお知らせ(11/5)

文化庁では11月5日にシンポジウム「文化庁文化財調査官 ~日本のたから(文化財)を守り、活かす人々~」を開催するとのことです。文化財調査官が文化財の保存・活用に果たしている役割を紹介するものとのことです。参加は無料ですが …

国会図書館が資料保存の専門職員を募集中です

国会図書館が現在「図書館資料の保存修復業務に関して専門的知識と豊富な実務経験を有し、即戦力として業務に対応できる人材」(1名、任期付き)を募集しています。書類の締め切りは10月10日です。詳しくは、下記URLをご覧下さい …

国文学研究資料館シンポジウム「多摩地域の博物館・資料館・美術館における防災と地域連携」のお知らせ(10/30)

国文学研究資料館では、東京都三多摩公立博物館協議会と共同で、災害リスクを抱えた多摩地域における民間アーカイブズや博物館等の資料の保全と、そのための地域連携のあり方を考えるシンポジウムを開催するとのことです。参加費は無料で …

情報保存研究会シンポジウム「資料の保存とデジタルアーカイブについて―現在の取り組み、今後の課題―」のお知らせ(10/20)

情報保存研究会・日本図書館協会は10月20日に第8回シンポジウム「資料の保存とデジタルアーカイブについて」を開催するとのことです。福井ネットの多仁さんもお話しされます。参加には申し込みが必要です。詳しくは、下記URLをご …

国立文化財機構が「文化財防災ネットワーク推進本部」を発足させました

国立文化財機構では、このたび「文化財防災ネットワーク推進本部」を発足させたとのことです。この本部は「東日本大震災等における文化財レスキュー事業等の経験を踏まえ、大規模災害に対応した文化財等の救出・救援体制を確保するため、 …

奈良文化財研究所・東京文化財研究所がアソシエイトフェロー(文化財防災ネットワーク推進事業)を募集

奈良文化財研究所・東京文化財研究所では、文化財防災ネットワーク推進事業に関するアソシエイトフェロー(任期付き)を募集するとのことです。書類の提出締め切りは9月8日です。勤務条件など詳しくは下記URLをご覧下さい。 奈良文 …

企業史料協議会研修セミナー「紙資料の保存・補修と視聴覚資料保存の基礎知識」のお知らせ(9/9)

企業史料協議会では下記の要領で、研修セミナー「紙資料の保存・補修と視聴覚資料保存の基礎知識」を開催するとのことです。どなたでもご参加いただけますが、事前のお申し込みが必要です。詳しくは、下記URLをご覧下さい。 日時 2 …

NHK解説委員室ブログに「災害に備える!文化財救出の拠点発足へ」が掲載されました

NHK解説委員室のブログに柳澤伊佐男解説委員が「災害に備える!文化財救出の拠点発足へ」を執筆されています。 地震や津波などの大規模な災害が起きた際、文化財を安全な場所に運んで保全する「レスキュー活動」の拠点になる組織「文 …

地方史研究協議会が「地方史研究協議会版 地域博物館指標」(素案)への意見を募集しています(-8/23)

地方史研究協議会では、このたび博物館についての指標を提案し、みなさまからの意見を募集しています。意見の提出締め切りは8月23日で、郵送もしくはファックスでうけつける、とのことです。詳しくは、下記URLをご覧下さい。 ht …

国立国会図書館「東日本大震災に関する書類・写真の整理・保存講習会~被災支援活動の経験・ノウハウを活かすために~」のお知らせ(8/20)

国立国会図書館では、8月20日に岩手県で「東日本大震災に関する書類・写真の整理・保存講習会~被災支援活動の経験・ノウハウを活かすために~」を開催するとのことです。参加には事前の申し込みが必要です。詳しくは下記をご覧下さい …

文化財保存修復学会 第36回大会のお知らせ

文化財保存修復学会の第36回大会が、以下の通り開催されます。 6月7日には、当会から吉川圭太・吉原大志(運営委員)が、宮城歴史資料保全ネットワークのメンバー等とともに、「被災歴史資料保存の普及に向けた実践的研究―神戸・宮 …

文化財保存修復学会が主催した日米文化財防災研究者意見交換会の記録がアップされています

内田俊秀さんからのお知らせです。 このたび文化財保存修復学会の災害対策のページに、2013年12月に東京国立博物館で開催された「東日本大震災で被害を受けた文化財への対応」をテーマとする意見交換会の記録がアップされたとのこ …

文化財保存支援機構シンポジウム「今、文化財が社会にできることⅡ」のお知らせ(4/26)

文化財保存支援機構では4月26日にシンポジウム「今、文化財が社会にできることⅡ」を開催されるとのことです。参加には事前のお申し込みが必要です。 詳しくは、下記URLをご覧下さい。 テ ー マ: 人はなぜ伝えようとするのか …

歴史学研究会2014年大会で特設部会「資料保全 から歴史研究へ-いま、歴史研究に何ができるか-」が開催されます(5/25)

歴史学研究会では、今年度大会の2日目(5月25日)に、特設部会として「資料保全 から歴史研究へ-いま、歴史研究に何ができるか-」を開催するとのことです。当会代表の奥村弘もお話しさせていただきます。宮城からは平川さん、佐藤 …

『歴史学研究』2014年3月号は「シリーズ 3.11からの歴史学 -その3-」です

歴史学研究会の会誌『歴史学研究』の2014年3月号(916号)は、「シリーズ 3.11からの歴史学 -その3-」として、以下の論考を掲載しています。ぜひご覧下さい。 シリーズ 3.11からの歴史学 -その3- 提言 過去 …

文化財保存支援機構が関西大学で「文化財保存修復セミナー」を開催

NPO法人文化財保存支援機構(東京)では、3月に関西大学で「文化財保存修復セミナー」を開催するとのことです。受講には事前の申込が必要ですので、詳しくは下記をご覧ください。 期間:2014年3月5日(水),6日(木),7日 …

『歴史文化を大災害から守る 地域歴史資料学の構築』が刊行されました!

このたび東京大学出版会から、奥村弘編『歴史文化を大災害から守る 地域歴史資料学の構築』が刊行されました。これは科学研究費補助金基盤研究(S)「大規模自然災害時の史料保全論を基礎とした地域歴史資料学の構築」研究グループによ …

江戸東京博物館特集展示「平成の大津波被害と博物館」が開催されます(2/8-3/23)

江戸東京博物館では、下記の要領で、特集展示「平成の大津波被害と博物館」を開催するとのことです。ぜひご覧ください。 本展では、津波によって深刻な被害を受けた陸前高田市を中心とした岩手県内の被災文化財のうち、修復がなされた資 …

企画展「近代日本の幕開けと私立法律学校―神田学生街と法典論争―」のお知らせ

明治大学史資料センターより企画展「近代日本の幕開けと私立法律学校―神田学生街と法典論争―」のお知らせです。 専修大学・中央大学・日本大学・明治大学の4大学のアーカイブが共同で主催する企画展とのことです。入場無料。  明治 …

公開シンポジウム「災害に学ぶ―歴史文化情報資源の保全と再生―」のお知らせ

人間文化研究機構連携研究「大規模災害と人間文化研究」から公開シンポジウム開催のお知らせです。 どなたでも参加可能のようですので、奮ってご参加ください。 詳細はコチラ。 人間文化研究機構連携研究「大規模災害と人間文化研究」 …

NPO法人歴史資料継承機構 第12回例会のお知らせ

NPO法人歴史資料継承機構から第12回例会のお知らせです。 今回は当会の吉原大志(運営委員)が報告いたします。 史料ネットがこれまで取り組んできた水損資料修復ワークショップについて報告し、実際にワークショップを実施する予 …

地方史研究協議会2013年度第2回研究例会のお知らせ(12/21)

地方史研究協議会では、下記の要領で今年度の第2回研究例会を開催します。兵庫県内での取り組みについて、本会運営委員の板垣貴志も報告させていただきます。ぜひご参加下さい。 日程:2013年12月21日(土)14:00~17: …

京都府立総合資料館シンポジウム「総合資料館の50年と未来」のお知らせ(11/16)

京都府立総合資料館では、下記の要領で、開館50周年を記念してシンポジウム「総合資料館の50年と未来」を開催するとのことです。事前の申し込みは不要とのことです。 平成25(2013)年は昭和38(1963)年の総合資料館開 …

« 1 2 3 4 6 »
  • twitter

カテゴリー

アーカイブ

Google Translate
PAGETOP
Copyright © 歴史資料ネットワーク All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.