記録と記憶をみらいへ

Blog

6/26史料保存利用問題シンポジウム

 史料保存利用問題シンポジウム 「公文書管理法の施行と史料保存利用問題のこれから」 日  時: 2010年6月26日(土) 13:00~17:30 場  所: 学習院大学 南3号館201教室 開会挨拶: 藤井譲治(日本学 …

日本ミュージアムマネージメント学会(JMMA)

千葉県立中央博物館の新和宏さんからお知らせです (ま)   日本ミュージアムマネージメント学会JMMA第15回大会 にて、新さんによる 文部科学省助成事業「千葉県文化財救済ネットワークシステム構築推進事業」  に関するご …

『地域史研究』のPDFデータをアップ 尼崎市立地域研究史料館

辻川館長よりお知らせです (ま)   各位  尼崎市立地域研究史料館の辻川です。  このたび、当館紀要『地域史研究』第39巻のPDF データを、当館Webサイトにおいて公開いたしました ので、お知らせします。 http: …

加美町で保全活動を実施 宮城ネット

宮城資料ネット・ニュース82号(2010年4月30日) ———————————&#821 …

JSA兵庫支部「自然災害と地域文化の保全」

■日本科学者会議(JSA)兵庫支部   2010年度大会記念フォーラム   2009年8月、突然の水害が佐用町などをおそいました。災害は住民の生命と暮らしをおびやかすだけでなく、地域文化の保全・継承にも大きな影響をもたら …

今治市朝倉・満願寺資料目録刊行 愛媛ネット

愛媛資料ネットから『今治市朝倉・満願寺資料目録』(2010年3月)を 頂戴しました。ありがとうございました。   愛媛ネットが2001年から調査・整理を続けてこられた満願寺所蔵資料のうち 書籍と井門家文書の目録集です。 …

4/8,18大崎市で保全活動を実施 宮城資料ネット

宮城資料ネット・ニュース81号(2010年4月21日) ———————————&#821 …

『尼崎市史』を読む会のお知らせ

辻川館長よりお知らせです (ま)   — 各 位  『尼崎市史』を読む会のご案内です。  関心お持ちの方、ふるってご参加ください。 例会 毎月第三木曜日 第175回例会 於中央図書館セミナー室 平成22年5月 …

災害と資料 第4号

新潟資料ネットの矢田さんからお知らせです。 『災害と資料』第4号が発行されました  (ま)   ■災害と資料 第4号 2010年3月 発行:新潟大学災害復興科学センターアーカイブズ分野   <目 次> 論文 歴史資料ネッ …

尼崎市立地域研究史料館紀要『地域史研究』39巻2号

尼崎市立地域研究史料館辻川館長よりお知らせです。(ま)   — 各 位  尼崎市立地域研究史料館紀要『地域史研究』 39巻2号を、3月末に発行しました。  内容は次のとおりです。購読ご希望の方は、どう ぞお申 …

山本村の歴史資料展開催中!4/11まで

■山本村の歴史資料展(宝塚市山本地区)開催中!   日時:平成22年4月8日(木)~4月11日(日) (10時~17時、最終日は16時まで) 会場:共同利用施設山本会館(あいあいパーク2階)  宝塚市山本東2丁目2番1号 …

兵庫県立美術館からのお知らせ

兵庫県立美術館からお知らせです。 中山岩太写真は震災でレスキューされたものだそうです。(ま) ■特別展「写真家 中山岩太 『私は美しいものが好きだ。』レトロ・モダン 神戸」   平成22年4月17日(土)-5月30日(日 …

『尼崎市史』を読む会のご案内

尼崎市立地域研究史料館の辻川館長よりお知らせです (ま)   — 各 位  『尼崎市史』を読む会のご案内です。  関心お持ちの方、ふるってご参加ください。 例会 毎月第三木曜日 第174回例会 於中央図書館セ …

日本史研究会4月例会のお知らせ

○テーマ   地域歴史資料と歴史研究 ○趣旨  近年、地域歴史資料を取り巻く状況は大きく変化している。2009年7月の「公文書管理法」の 成立はその重要性の社会的認識が高まっている事を示す1つの画期であった。しかし一方自 …

「水損史料修復作業マニュアル」改訂版

「水損史料修復作業マニュアル【応急措置】 (古文書・和紙・冊子・一紙ものの場合を想定)」 の改訂版と 「水濡れ史料の乾かし方」(改訂2)が 2/13の水損史料修復ワークショップin岡山ネットに合わせて 出来ました!   …

2/13水損史料修復ワークショップin岡山ネット

■岡山ネット 2009年度史料ネットセミナー「災害から歴史遺産を守る!」の報告です。 ・日時:2010年2月13日(土) 13:30~17:00 ・場所:瀬戸内市中央公民館多目的ホール ・報告:松下正和(神戸大学大学院人 …

3/27佐用郡地域史研究会講演会

■佐用郡地域史研究会講演会のご案内   歴史資料を水害から守る ~ 2009 年台風9 号水損史料の救済活動~ ワークショップ ~水損史料の取り扱い~   【聴講無料】 定員70名 ・日時:2010年3月27日(土)午後 …

千葉県文化財救済ネットワークシステム構築推進事業報告書

■千葉県文化財救済ネットワークシステム構築推進事業   文部科学省平成21年度博物館ネットワーク構築推進事業(千葉県博物館協会、2010年)   表題の報告書をご恵贈たまわりました。ありがとうございました (ま)   【 …

2/7千葉ネット設立

■千葉県美術館・博物館等職員研修会   ~千葉県文化財救済ネットワークについて   遅くなりましたが、表題の研修会について報告します。 この会で千葉ネットの活動が本格化していくそうです。 関東でこのようなネットワークが構 …

3/23白石市で資料保全活動を実施 宮城ネット

宮城資料ネット・ニュース80号(2010年3月23日) ———————————&#821 …

3/14に発生した福島県沖地震について

3/14に発生した福島県沖地震に関する情報です 【参考HP】 ・Yahoo!「地震情報」http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2010-03-14-17-08. …

5/29宮城ネット総会

宮城資料ネット・ニュース 79号 (2010年3月4日) ———————————&#82 …

3/20第5回地域史卒論報告会

第5回 地域史卒論報告会のご案内 2006年から開催してきた卒論報告会も、第5回を迎えることができました。 今年もみなさまのご参加をお待ちしております。 ■日時:3月20日(日)13:00~ ■場所:神戸市立兵庫勤労市民 …

3/20アーカイブズ・カレッジ修了論文報告会

■2009年度アーカイブズ・カレッジ修了論文報告会のお知らせ 国文学研究資料館主催「アーカイブズ・カレッジ」を、 この2月に無事終了されたお二方をお招きし、 下記の通り修了論文発表会を開催いたします。 これまでの修了生、 …

3/14「大規模災害時における歴史資料保全活動」

■大阪歴史科学協議会の3月例会 「大規模災害時における歴史資料保全活動 ─ 2009年台風9号豪雨災害における歴史資料ネットワークの活動─」 お恥ずかしながら、小林年春さんの日本のアーキビストblog版 からの転載です。 …

3/6コンソーシアムひょうご神戸企画

兵庫県内文化財系5大学連合(神戸・神戸女子・甲南・関学・大手前) 大学コンソーシアムひょうご神戸 社会連携助成事業 平成21年度 成果報告会 「地域における文化財保全と住民・大学―災害のとき、日常のとき―」 のお知らせ …

ミニ展示「水損した歴史遺産を救う」の開催

兵庫県立歴史博物館で  ミニ展示「水損した歴史遺産を救う―2009年台風9号豪雨被災古文書を中心に―」を開催!! ===================================================== …

『劣化する戦後写真 写真の資料化と保存・活用』

尼崎市立地域研究史料館の辻川館長よりお知らせです (ま) ———————————&#82 …

チリ大地震による津波対応について 宮城ネット

宮城資料ネット・ニュース78号(2010年3月1日) ———————————&#8212 …

チリ大地震にともなう津波

南米チリの大地震の影響で、日本の沿岸にも高さ1~3メートル程度の津波が到達する恐れがあるとして、気象庁は28日午前9時33分、青森県~宮城県の三陸沿岸に大津波警報、その他の太平洋沿岸などに津波警報を出した。三陸を含む東北 …

« 1 38 39 40 48 »
  • twitter

カテゴリー

アーカイブ

Google Translate
PAGETOP
Copyright © 歴史資料ネットワーク All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.