7/4整理作業募集終了 宮城ネット
2010年6月27日 活動報告
宮城資料ネット事務局から連絡です (ま) —————— 宮城資料ネット 会員各位 先日、ネット・ニュース84号にてお知らせいたしました 7月4日 …
7/9第2回「まちづくり解剖学尼崎」開催
2010年6月25日 催し物案内
尼崎市立地域研究史料館の辻川館長よりお知らせです (ま) ——————— 各位 尼崎市立地域研究史料館の辻川です。 次のような講 …
記録を守り記憶を伝える
2010年6月23日 文献の案内
学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻編 『記録を守り 記憶を伝える -学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻開設記念誌-』 (2010年3月発行) を頂戴しました。ありがとうございました。 学習 …
第2回地域史惣寄合のお知らせ
2010年6月23日 催し物案内
・日程 2010年7月10日(土)・11日(日) ・主催 地域史惣寄合呼びかけ人(大槻守・奥村弘・塚田孝・吉田伸之) ・共催 神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター ・場所 兵庫県姫路市・日本城郭研究センター大会議室 …
6/18からの九州南部での大雨情報
2010年6月22日 災害対応
6/18から九州南部、鹿児島で降り続く大雨に関する情報まとめです。 【被害状況】 (1) 人的被害なし (2) 住家・非住家被害 86 棟 ア)住家被害77棟 ・床上3( 指宿市1,南大隅町2) ・床下70( …
観音寺市郷土資料館で水損史料見学
2010年6月21日 催し物案内
愛媛での水損WSの翌日、6月20日(日)10時半より 香川県の観音寺市郷土資料館にて乾燥済みの水損史料を見学いたしました。 (松下・河野・板垣・吉原の4名) 観音寺市郷土資料館のある香川県では、 私たちが水損史料保全 …
愛媛大にて水損WS実施
2010年6月21日 催し物案内
2010年6月19日に 愛媛大学法文学部本館8階大会議室にて 水損史料修復ワークショップをおこないました。 わたくし松下のあいさつのあと、 板垣貴志さん(神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター学術推進研究員)から …
『尼崎市史』を読む会のお知らせ
2010年6月18日 催し物案内
辻川館長よりお知らせです (ま) — 各 位 『尼崎市史』を読む会のご案内です。 関心お持ちの方、ふるってご参加ください。 ■例会 毎月第三木曜日 第177回例会 於中央図書館セミナー室 平成 …
第3回よみがえる兵庫津連絡協議会
2010年6月17日 催し物案内
兵庫区まちづくり推進課さんからの協力依頼により 歴史資料ネットワークメンバーが 第3回「よみがえる兵庫津連絡協議会」に参加いたしました。 ・日時:2010年6月17日(木)15時~ ・場所:兵庫区鍛冶屋町 真野商店( …
裏打ちワークショップ開催 協力工房レストア
2010年6月16日 催し物案内
昨年の台風9号にて被災した佐用町平福から レスキューした史料のうち、紙の酸化によりぼろぼろとなった2点を (「支那事変従軍記章之証」「勲八等瑞宝章授与之証」) 裏打ちすることにしました。 そこで、このたび簡単な裏打ち方法 …
水損史料修復ワークショップ開催 愛媛ネット
2010年6月15日 催し物案内
■愛媛ネットにて水損史料修復ワークショップを開催します ・日時:6月19日(土) 午後1時~4時 ・場所:愛媛大学法文学部本館大会議室 ・あいさつ:松下正和(神戸大学大学院人文学研究科特命講師・歴史資料ネットワー ク副代 …
平成22年6月13日福島県沖を震源とする地震
2010年6月13日 災害対応
6/13午後12時33分頃、東北地方で発生した地震に関する情報です。 福島県相馬市と浪江町で震度5弱の揺れを観測しました。 気象庁の観測によると、震源地は福島県沖で、震源の深さは約40キロ、地震の規模(マグニチュード)は …
ニュースレター62号 発行のお知らせ
2010年6月10日 文献の案内
史料ネットNewsLetter第62号を発行しました(2010年5月21日) 目次は ●巻頭言 運営委員としての3年間を振り返って 森脇崇文…(2) ●特集 千葉県文化財救済ネットワークシステム 構築 …
第36回京都歴史災害研究会開催
2010年6月9日 催し物案内
立命館大学の歴史都市防災研究センターより 第36回京都歴史災害研究会開催の案内がきました。 (ま) ■第36回京都歴史災害研究会 【日 時】 2010年 7月16日(金) 16:30~18:00 …
連続講座古代編 受付開始!
2010年6月4日 催し物案内
■「神戸・阪神地域の歴史を学ぶ連続市民講座」の受付が開始しました (ま) 神戸史学会と、尼崎市内の歴史・文化団体「サロン・ド・サ モン」が共催して、神戸・阪神地域の歴史を学ぶ連続市民 講座がはじまりますので …
第12回戦跡ウォークのご案内
2010年6月3日 催し物案内
「神戸空襲を記録する会」の中田政子代表からのお知らせです (ま) ■第12回戦跡ウォークのご案内 第二次世界大戦終戦まぎわの1945年3月17日の夜間空襲に続き、 6月5日神戸の町はまたしても大きな空襲に見舞わ …
「歴史からみた誇れるまち尼崎」
2010年6月3日 催し物案内
尼崎市立地域研究史料館の辻川館長からお知らせです (ま) 各位 市民まちづくりネットワーク主催の学習会企画 のご案内です。辻川が講師を務めます。 参加ご希望の方は、どうぞ主催者の内田大造 さんまでお問い合わせくだ …
第6回新「尼崎市史」研究会のお知らせ
2010年6月3日 催し物案内
尼崎市立地域研究史料館の辻川館長よりお知らせです (ま) 各 位 新「尼崎市史」研究会の第6回を、次のとおり 開催いたします。 関心お持ちの方、どうぞご参加ください。 日時 平成22年7月9日(金) …
ニュースレター発送今週末に
2010年5月25日 活動報告
会員のみなさま 以前、ニュースレターと総会議案書を同封する旨の告知を ブログ上でおこないましたが、 ニュースレターの編集・印刷が間に合わず、 先に議案書のみご送付いたしました。 申し訳ありません。 (ま) ニュー …
5/23からの大雨に関する情報まとめ
2010年5月25日 災害対応
5/23から降り続く大雨に関する情報です。 【参考HP】 ・Yahoo!「大雨、台風情報」http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/typhoons/ ・兵庫県「5月23日からの大 …
神戸・阪神地域の歴史を学ぶ連続市民講座スタート
2010年5月23日 催し物案内
■「神戸・阪神地域の歴史を学ぶ連続市民講座」について 尼崎市立地域研究史料館の辻川館長からのお知らせです。 歴史資料ネットワークも後援している企画です(ま) 神戸史学会と、尼崎市内の歴史・文化団体「サロン・ …
『地域研究いたみ』第39号(2010年3月)を頂戴しました
2010年5月19日 文献の案内
伊丹市立博物館さんより、『地域研究いたみ』をご恵贈賜りました。 ありがとうございました。 (ま) 詳細は、伊丹市のウェブサイトへhttp://www.city.itami.lg.jp/home/ED/EDSHOGAI/E …
『京都歴史災害研究』11を頂戴しました
2010年5月19日 文献の案内
■『京都歴史災害研究』11(2010年3月発行) 編集・発行:立命館大学歴史都市防災研究センター 京都歴史災害研究会 を頂戴しました。ありがとうございました (ま) 目次: <論文> 植村善博「カリフォルニア州サンタ …
2010年度史料ネットシンポジウムのお知らせ
2010年5月17日 催し物案内
■2010年度 歴史資料ネットワーク シンポジウム 「市民社会の中で歴史資料を守り、伝えるために -歴史資料ネットワークの15年-」のお知らせ 1995年1月17日に阪神・淡路大震災が発生し、同年2月4日に歴史資料ネ …
2010年度史料ネット総会のお知らせ
2010年5月17日 催し物案内
2010年度史料ネット総会のお知らせです。 当日不参加の個人会員・学会会員さんは委任状を返送してください。 (近日中に議案書・委任状用返送はがきをニュースレター62号と一緒に送付いたします) 日時 :2010年6月5 …
『尼崎市史』を読む会のお知らせ
2010年5月16日 催し物案内
辻川館長よりお知らせです (ま) — 各 位 『尼崎市史』を読む会のご案内です。 関心お持ちの方、ふるってご参加ください。 ■例会 毎月第三木曜日 第176回例会 於中央図書館セミナー室 平成 …
寄託・寄贈歴史資料展 宝塚市
2010年5月16日 催し物案内
宝塚市史資料室の七條さんからお知らせです (ま) ■寄託・寄贈資料展示 ・期間:平成22年5月15日(土)~平成22年7月6日(火) 10:00~17:00 (中央図書館休館日は閉室) ・内容:市史資料室に …
6/4第35回京都歴史災害研究会
2010年5月11日 催し物案内
■第35回京都歴史災害研究会 【日 時】 2010年 6月4日(金) 16:30~18:00 【場 所】 立命館大学 衣笠キャンパス 歴史都市研究センター カンファレンスホール 【報告者 …
最近のコメント