茨城史料ネット ニュースレター No.1
2011年7月16日 文献の案内
茨木史料ネットより、「茨城史料ネット ニュースレター No.1」をお送りいただきました。 本号では、7/24の保全活動に関わるボランティア募集も行われております。 茨城史料ネットのニュースレター御希望の方がいらっしゃ …
長野県北部(栄村)震災被災地における文化財保全活動(第2・3回)報告
2011年7月16日 活動報告
地域史料保全有志の会代表の白水智さんより、 「長野県北部(栄村)震災被災地における文化財保全活動(第2・3回)報告」をお送りいただきました。 ありがとうございました。 下記にPDFファイルでアップロードいたしましたの …
尼崎市地域史料研究業務従事嘱託員(産休代替)募集のお知らせ
2011年7月15日 その他の情報
尼崎地域研究史料館より、研究業務従事嘱託員のお知らせです。 尼崎市地域史料研究業務従事嘱託員(産休代替)募集 募集期間 平成23年8月1日(月曜日)~8月10日(水曜日)午後5時30分(郵送の場合も8月10日必着) …
岩手県・復興計画案へのパブリックコメント
2011年7月13日 その他の情報
岩手ネット事務局の菅野文夫さんよりお寄せいただいた、 岩手県の復興計画案へのパブリックコメントの情報です。 みなさまのご意見をお寄せいただきますよう、お願い申し上げます。 岩手県は、6月付で「岩手県東日本大震災津波復興計 …
2011年度 神戸大学史学研究会総会・講演会のお知らせ
2011年7月13日 催し物案内
2011年度 神戸大学史学研究会総会 日時:7月16日(土) 14:00~ 会場:神戸大学瀧川記念学術交流会館 2階大会議室 総会 14:00~ (13:30 受付開始) ※なお、総会終了後、以下の講演を予定しております …
水濡れ資料応急処置ワークショップ&写真パネル展のお知らせ(人と防災未来センター資料室企画展関連企画)
2011年7月13日 催し物案内
人と防災未来センター資料室企画展「兵庫と水害」(7/20(水)~9/19(月)、西館5階資料室)の関連企画として、 下記のように「水濡れ資料応急処置ワークショップ」が開催されます。 企画では、史料ネットによる実演を行い、 …
平成23年度福島県史学会研究報告会、並びに総会のお知らせ
2011年7月12日 催し物案内
ふくしま史料ネット事務局の本間宏さんより、「平成23年度福島県史学会研究報告会、並びに総会のお知らせ」をいただきました。 近隣の方はぜひご参加下さい。 平成23年度 福島県史学会研究報告会、並びに総会のお知らせ 主催 福 …
2011年度岩手史学会大会のお知らせ
2011年7月12日 催し物案内
岩手ネット事務局の菅野文夫さんより、以下のように「2011年度岩手史学会大会」のお知らせをいただきました。 近隣のみなさまは、どうぞご参加下さい。 -----------------2011年度岩手史学会大会のご案内 - …
山形ネット 7月定期会合兼慰労会の開催について
2011年7月11日 催し物案内
山形ネット事務局の小林さんからのお知らせです。 7/24(日)に山形ネットでは、下記のように定期会合を兼ねた慰労会を開催します。 山形県内の方、もしくは県外の方でも、どうぞご参加下さい! 各位 7/24(日)の午後、定 …
特別集会「被災地の博物館に聞く」
2011年7月7日 催し物案内
特別集会「被災地の博物館に聞く」 趣 旨: 全国の博物館職員と関係者が集い、被災地の博物館職員から震災後の状況について話を聞くことで、 情報を共有し、精神的に支援するとともに、今後の連携のあり方を探ります。 〇日 …
「歴史資料ネットワーク メールニュース」001発行
2011年7月6日 文献の案内
このたび史料ネットで発行していた「歴史資料ネットワーク メールニュース」をリニューアルし、発行いたしました! 下記のようなメールニュースを適時お届けいたします。 購読は無料です。 ご希望の方は、お気軽に史料ネット事務局( …
神奈川ネット準備会「大災害における文化財の救出・保全を考える緊急集会」開催のお知らせ
2011年7月6日 催し物案内
首都圏ネットの宇野さんよりお知らせいただきました。 このたび、神奈川ネットを設立する運びとなり、準備会として、7/30に下記のような緊急集会をもちます。 ご興味・ご関心のある方は、ふるってご参加下さい。(か) 神奈川ネッ …
地域資料拡大研究会「自治体文書館が目ざすべき道―公文書管理法施行をうけて―」 のお知らせ
2011年7月6日 催し物案内
地域資料シンポ実行委員会からのお知らせです(か)。 地域資料シンポ実行委員会では、本年4月の公文書管理法施行をうけ、ここ数年取り組んできた大阪府・市公文書館問題もふまえて、今回、下記の拡大研究会を企画しました(3月12 …
茨城文化財・歴史資料救済・保全ネットワーク準備会 (通称:茨城史料ネット)の御案内
2011年7月6日 催し物案内
茨城史料ネット事務局の高橋修さん(茨城大学)よりご案内です。 ご賛同いただけるみなさま、ぜひご参加下さい!(か) 茨城文化財・歴史資料救済・保全ネットワーク準備会(通称:茨城史料ネット)の御案内 東日本大震災発生から3 …
和歌山県北部を震源とする地震情報
2011年7月5日 災害対応
2011年7月5日の19時18分頃、和歌山県の北部で地震が発生しました。 震源の深さ7km(暫定値)、地震の規模M5.5(暫定値) 震度5強 和歌山県広川町、日高川町 震度5弱 和歌山県有田市、湯浅町 この地震による津波 …
2011年度史料ネットシンポジウムのお知らせ
2011年6月9日 催し物案内
2011年度史料ネットシンポジウムのお知らせをいたします。直前のお知らせになりましたこと、お詫び申し上げます。 ■2011年度 歴史資料ネットワーク シンポジウム 「東日本大震災 関西で何ができるのか? ― 阪神・淡路大 …
【登録〆切変更!】5/29,30宮城県農業高等学校農書レスキューボランティア募集
今回初の試みとして、 標記のとおり、史料ネットで被災地に入るボランティアを募集することにいたしました。 これまで遠方であること、 現地の状況を史料ネットが把握する必要があること、 現地の諸団体との調整に多くの時間を割くた …
新潟県立歴史博物館の文化財レスキューへの支援体制
2011年5月16日 災害対応
新潟市歴史博物館に引き続き、新潟県立歴史博物館の支援体制について、 新潟資料ネットの矢田さんより情報提供いただきました。(か) 詳細は下記よりダウンロード可能です(5/16リンク先を更新しました) http://www. …
歴史学研究会・東日本大震災に関する昼休み緊急集会のお知らせ
2011年5月14日 催し物案内
2011年歴史学研究会大会2日目に「東日本大震災に関する昼休み緊急集会」が開催されます。(か) ▲東日本大震災に関する昼休み緊急集会のお知らせ http://rekiken.jp/announcement20110513 …
被災歴史資料保全活動への支援募金のお願い
2011年5月6日 災害対応
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)による 被災歴史資料保全活動の現状と支援募金のお願い 2011年5月4日 歴史資料ネットワーク(略称:史料ネット) 2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) …
新潟市歴史博物館の文化財レスキューへの支援体制
2011年5月4日 災害対応
東日本大震災に関わる新潟市歴史博物館の支援体制について、 新潟資料ネットの矢田さんより情報提供いただきました。(か) 新潟市歴史博物館が提供可能な文書箱やエタノールなどの資材、レスキュー資料・文化財の運搬方法、保管場所に …
【後編】2011年4月25~27日 宮城県農業高等学校所蔵書籍レスキュー報告
2011年4月30日 災害対応
歴史資料ネットワーク副代表の松下正和(近大姫路大学講師)による、2011年4月25~27日に実施した、宮城県農業高校所蔵書籍レスキュー作業のレポートの続きです。「【前編】2011年4月25~27日 宮城県農業高等学校所蔵 …
4/25 宮城県農業高校水損和書レスキュー
2011年4月20日 災害対応
4月25日(月)、宮城県農業高等学校(名取市)所蔵の水損和書のレスキュー作業を実施いたします。 同校所蔵の和書類(段ボール14、5箱分)が津波被害により被災し、 これまで同校において簡易処置を行って参りましたが、 傷みの …
震災文庫にて『史料ネットNews Letter』1~62号公開
2011年4月20日 文献の案内
神戸大学附属図書館・震災文庫にて、『史料ネットNews Letter』の1~62号が公開されました。 下記リンクよりご覧ください。 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/se …
東日本大震災関連イベントのお知らせ(4/23、24)
2011年4月13日 催し物案内
4/23(土)と4/24(日)に開催される、東日本大震災関連のイベント4本のお知らせです。(か) ————————̵ …
4月10日 千葉県旭市等被災状況調査
2011年4月11日 災害対応
4月10日に行った千葉県内の被害状況調査について、歴史資料ネットワーク代表の奥村弘(神戸大学大学院人文学研究科教授)によるレポートを掲載します。(か) ————R …
新潟大学災害・復興科学研究所シンポ、東北大震災緊急報告ほか
2011年4月6日 催し物案内
新潟ネットの矢田俊文さん(新潟大学人文学部,災害復興科学研究所兼任)からのお知らせです。 東日本大震災に関わる緊急報告も行われます。(か) ※一部タイトル等が修正されています。(4/15、か) —— …
おうちの思い出・まちの記憶を残すために
2011年3月25日 災害対応
■おうちの思い出・まちの記憶を残すために ~アルバムや写真の保全~ 濡れたり、泥で汚れていても修復可能な場合があります。 あきらめずに捨てなければ、心の復興にもなるのではないでしょうか。 下記に、水損や汚損した写真や …
最近のコメント