記録と記憶をみらいへ

Blog

宮城の状況まとめ

宮城県内の状況についてのまとめです。 のちほど新聞記事の情報も追記し、施設ごとにまとめていきます。(松下3/20)    ■NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク新住所(震災のため移転中):〒857-8576 仙台市青葉 …

青森の状況まとめ

青森県内の状況についてまとめていきます。のちほど新聞記事の情報も追記していきます。個人名は削除しました。(松下3/20)   ■県内被災自治体リスト(3/16史料ネット事務局調べ) http://www.lit.kobe …

関東の状況まとめ

関東(群馬・千葉・栃木・茨城)の状況についてのまとめです。 のちほど新聞記事の情報も追記し、施設ごとにまとめていきます。個人名は削除しました。(松下3/20)    ■首都圏地域資料情報ネットワーク (通称:首都圏ネット …

岩手の状況まとめ

岩手県内の状況の状況についてのまとめです。 のちほど新聞記事の情報も追記し、施設ごとにまとめていきます。個人名は削除しました。(松下3/20)    ■県内被災自治体リスト(3/16史料ネット事務局調べ)  http:/ …

山形の状況まとめ

山形県内の状況についてのまとめです。 のちほど新聞記事の情報も追記し、施設ごとにまとめていきます。個人名は削除しました。(松下3/20)    ■山形ネットの連絡先 山形文化遺産防災ネットワーク 事務局 小林貴宏 山形県 …

福島の状況まとめ

福島県内の状況についてのまとめです。 のちほど新聞記事の情報も追記し、施設ごとにまとめていきます。個人名は削除しました。(松下3/20)  一部修正をいたしました。(川内4/2)   ■ふくしま歴史資料保存ネットワーク( …

WEB上の阪神・淡路大震災の自治体関連情報

神戸大学地域連携推進室の佐々木和子さんにご協力いただきながら、 インターネット上で見られる阪神・淡路大震災の自治体に関する情報を、 川内さんにリストアップしていただきましたので、ご紹介します。(ま)   <内閣府 阪神・ …

東北地方太平洋沖地震被災地域の皆さまへ

東北地方太平洋沖地震被災地域の皆さまへ 歴史資料保全についてのお願い                                                                             …

新潟の状況まとめ・新潟ネット募金依頼

新潟の状況についてのまとめです。 のちほど新聞記事の情報も追記し、施設ごとにまとめていきます。個人名は削除しました。(松下3/20)    ■新潟歴史資料救済ネットワークへの連絡先 新潟大学人文学部矢田俊文研究室気付 T …

静岡県東部を震源とする地震

2011年3月15日の22時31分、静岡県の東部で地震が発生しました。 震源の深さ約10km、地震の規模M6.0 震度6強:富士宮市、5強:忍野村  山中湖村  富士河口湖町他 http://www.jma.go.jp/ …

被災歴史資料保全活動への支援募金のお願い

    最新版(2011年5月4日版)はこちらになっております。最新版の方をごらんください。(か)       東北地方太平洋沖地震(東北・関東大震災)による 被災歴史資料保全活動の現状と支援募金のお願い 2011年3月 …

長野県北部「3.12」地震情報

2011年3月12日の3時59分頃、長野県の北部で地震が発生しました。 震源の深さ約10km、地震の規模M6.7(暫定) 震度6強:栄村、5弱:野沢温泉村、4:飯山市他 http://www.jma.go.jp/jp/q …

宮城北部で震度7の地震

11日午後2時45分ごろ、宮城県北部で震度7を観測する地震がありました。 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110311145349391-111446.html それ以降、三陸沖、茨城沖な …

ニュージーランド クライストチャーチ地震被害の情報について

愛媛県歴史文化博物館の大本敬久さん、新潟県立歴史博物館の野堀正雄さんから 情報提供をいただきました。大本さんの了解を得て、一部引用いたします。  まだ行方不明の方もいらっしゃるようです。一日も早く発見されるようお祈りして …

新兵庫県の歴史3 兵庫県県政資料館

兵庫県県政資料館さんから『新兵庫県の歴史』3(2011年3月発行)を ご恵贈たまわりました。ありがとうございました。 河野さんによる水害レポもあります。(ま)   ■目次   ・秋吉正博 『日本霊異記』の地域像 -7世紀 …

ケルン市歴史文書館支援情報

■ケルン市歴史文書館支援のためのサイトさんからの情報提供です。   2009年3月3日にケルン市歴史文書館が倒壊してから、2年が経ちました。 その後も、さまざま動きがありました。   これまでの情報をストックし、新たな動 …

2010年度アーカイブズ・カレッジ修了論文報告会

首都圏ネットの宇野さんから行事案内です (ま) — 2010年度アーカイブズ・カレッジ修了論文報告会の開催につい て 主 催:アーカイブズカレッジ修了生有志 日 時:2011年3月5日(土)16時~19時 場 …

奄美豪雨被害現地ルポ

コンソーシアムひょうご神戸のプロジェクトの一環で 史料ネットからもmitsuma3さんが奄美豪雨の現地調査に行っておられます。 その模様は下記の通りです。(ま)   http://twitpic.com/458tmnht …

中越地震・中越沖地震からの復興と地域のつながり

新潟ネットの矢田さんから新刊情報です。(ま)   2010年のインタヴュー・アンケート調査による社会学の成果で す。第2部第3章には山古志の方々の語りが掲載されています。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …

緊急雇用就業機会創出事業にかかる非常勤嘱託員を募集

兵庫県教育委員会が 緊急雇用就業機会創出事業にかかる非常勤嘱託員を募集しています。(ま)   ・4月1日採用 ・募集は近世・近代史を専攻者3名 ・兵庫県立歴史博物館学芸課で勤務予定 ・週4日で報酬月額は175,000円+ …

第4回神戸・阪神歴史講座のお知らせ

■第4回神戸・阪神歴史講座のお知らせ    「西摂」と呼ばれた神戸・阪神間の歴史像を広い視点から考えようという講座(神戸史学会など主催、史料ネット後援)が、3月6日午後1時半から、阪神尼崎駅南側の尼崎市中央地域振興センタ …

第6回 地域史卒論報告会のお知らせ

■第6回 地域史卒論報告会のお知らせ   神戸史学会は、歴史資料ネットワークと二〇〇六年から毎年、地域史卒論報告会を開催してきました。 卒業論文の多くは、学会や地域に向けて発表できないままになってしまうのが現状です。 卒 …

 「自治体文書館が目ざすべき道―公文書管理法施行をひかえて―」

地域資料研究会(・地域資料シンポ実行委員会事務局)の佐賀朝さんからお知らせです(ま) ———————— 地域資料シンポ実行委 …

歴史資料の保全-水害被災地からの提言

■大学コンソーシアムひょうご神戸 社会連携助成事業   ~平常時・災害時における歴史資料の保全・修復ができる人材の育成事業  「歴史資料の保全-水害被災地からの提言-」のご案内   ・主催:文化財系大学フォーラムひょうご …

尼崎市史を読む会

尼崎市立地域研究史料館の辻川館長よりお知らせです (ま)   ——————- 各 位  『尼崎市史』を読む会のご案内です。  関心お持ちの方、ふるっ …

地域資料の取り扱い学習会 佐用町

■佐用町伝統文化再発見活性化事業   「地域資料の取り扱い学習会」   ・主催:佐用町教育委員会・佐用郡地域史研究会 ・期日:平成23年2月15日(火)・16日(水) 2月15日(火) 受付13:10   開始13:30 …

第9回地域歴史資料学研究会 神戸大

  ■□第9回地域歴史資料学研究会 日時:  2011年2月24日(木)15時00分~17時00分 場所:  神戸大学大学院人文学研究科A棟小会議室(文学部事務室の奥です) 内容:   【報告】 宇野淳子氏「音声記録の調 …

田尻家文書整理 史料ネット

史料ネットの中野です。 古文書整理作業のご案内をさしあげます。 1週間前と直前のご案内になってしまって申し訳ありません。 古文書整理といっても、撮影作業やクリーニング作業も重要になりますので、必ずしも崩し字を読める 必要 …

山形・福島事業のお知らせ「助けてください」!ほか

山形ネットの小林さんより行事案内です (ま)   ◎「平成22年度宮畑遺跡公開講座」 日時:平成23年2月19日(土)午後1時30分~4時 会場:福島市市民会館第2ホール(福島市霞町1-52 ) 第1部「宮畑遺跡・和台遺 …

甲州史料調査会・山梨県笛吹市での古文書調査

宮城史料ネットの佐藤さんから、催し物情報です (ま)   ——–(以下転載) 甲州史料調査会事務局の西村慎太郎さんより、 山梨県笛吹市での古文書調査の御案内がありましたので、御案内いた …

« 1 31 32 33 48 »
  • twitter

カテゴリー

アーカイブ

Google Translate
PAGETOP
Copyright © 歴史資料ネットワーク All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.