記録と記憶をみらいへ

Blog

『尼崎市史』を読む会

尼崎市立地域史研究史料館の辻川館長よりお知らせです。(ま)   — 各 位   ■ 『尼崎市史』を読む会のご案内です。  関心お持ちの方、ふるってご参加ください。   ・例会 毎月第三木曜日 第181回例会  …

奄美豪雨の被害状況(1)

このたびの奄美豪雨の被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。 歴史資料ネットワークは、阪神・淡路大震災を機に結成された、歴史資料の救済と保全を目的とする研究者・学生からなるボランティア団体です。震災だけでなく、 …

写真展示「山内写真館の世界」 十日町市

U.Jさんからの情報を転送します。 (ま) ———————– 十日町情報館の高橋さんからの情報です。 ■「よみがえる懐かしき …

11/12第38回京都歴史災害研究会

歴史都市防災研究センターさんからのお知らせです (ま) ——————————- 平素は、京都歴史災害 …

創業460年小西新右衛門文書の世界 伊丹郷町の酒造りと暮らし

■創業460年小西新右衛門文書の世界 伊丹郷町の酒造りと暮らし  幕末の「白雪」復刻(試飲コーナー)もあります!!   ・場所:長寿蔵2階ミュージアム 兵庫県伊丹市中央3-4-15 ・開催期間:2010年11月6日(土) …

姫路藩とふくさき~播磨国のふくさき絵巻~

■福崎町立神崎郡歴史民俗資料館 平成22年度特別展 江戸時代の村のようす、見てみませんか。 「姫路藩とふくさき~播磨国のふくさき絵巻」   ・日時:平成22年10月23日(土)~11月23日(火・祝) ・会場:福崎町立神 …

北野村古文書さとがえり展

■北野村古文書さとがえり展 ・日時:2010年11月3日(水・祝)~6日(土)10:00~17:00 ・会場:神戸北野天満神社境内:北野プラムテラス(神戸北野ユースホステル1階) http://www.kobe-kita …

災害から地域遺産をみなおす~吉志部神社の復興 吹田市博

■吹田市制施行70周年記念事業 平成22年度(2010年度)秋季特別展 「災害から地域遺産をみなおす ~吉志部神社の復興~」 ・会期/平成22年10月9日(土曜)~11月28日(日曜) ・開館時間/午前9時30分~午後5 …

11/23第12回あまがさき市民まちづくりフォーラム

 あまがさき市民まちづくり研究会主催の、次のような催しが開催されますのでお知らせします。 関心のある方、どうぞご参加ください。 ——————&#82 …

尼崎市立地域研究史料館紀要『地域史研究』発行

尼崎市立地域研究史料館の辻川館長よりお知らせです。 ———————————— …

12/4被災地から救出した資料の保存方法を考える 新潟ネット

新潟ネットの矢田さんより 12月4日の災害史料シンポジウムのお知らせです。是非ご参加ください。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■シンポジウム:被災地から救出した資料の保存方法を考える ・ …

「イタリア史における地震」講演会 甲南大

東京経済大学の戸邉秀明さんからのお知らせです (ま)   ■講演会のお知らせ   南イタリアの近現代史研究、イタリア近現代の農業史研究、環境史研究で知られるローマ大学(ラ・サピエンツァ)文学部教授ピエロ・ベヴィラックワ( …

朝日新聞で活動紹介 山陰ネット

2010年10月3日付け asahi.comより ■県西部地震から10年、被災史料こつこつ整理 日野http://mytown.asahi.com/areanews/tottori/OSK201010020093.htm …

11/13いひほ学研究会現地見学会

■いひほ学研究会 現地見学会のご案内 いひほ歴史紀行6 “永富家住宅と揖保川焼窯元をたずねて”たつの市揖保川町にある国指定重要文化財「永富家住宅」を解説付きでゆっくり見学した後、 特別に揖保川焼の窯元をご案内いただきます …

10/16第10回勉強会 いひほ学研究会

いひほ学研究会からのお知らせです(^^)■第10回勉強会のご案内 暑かった夏がようやく終わり、秋の便りが届く季節となりました。 今年度3回目の勉強会は、元姫路科学館長の家永先生の講演です。 植物をはじめ自然についての楽し …

アーカイブズ学専攻の講演会・入試説明会を開催

学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻からのお知らせです (ま)   —————————— …

大阪歴史科学協議会 10月例会

大阪歴史科学協議会10月例会  「阪神・淡路大震災15年 震災と地域社会」のお知らせです。 日時:10月17日(日)10時30分 阪急伊丹駅集合  午前:伊丹市内のフィールドワーク午後:講演会&伊丹市立博物館展示見学 h …

日本史研究会によるイベントの中継

日本史研究会は2010年大会のうち、 共同研究報告(2010年10月10日)の近現代史部会をUstream中継するそうです。 詳細は日本史研究会の中継ページ http://wwwsoc.nii.ac.jp/jhs/str …

10/4 H家文書、Y家アルバム返却 佐用町

  2010年10月4日(月)にレスキュー文書を返却してきましたので ご報告いたします。   ■参加:松下・三村・川内・中岡、前田さん@県博、藤木さん@町教委 ■返却作業: (1)Y家アルバム  昨年、Yさんからの連絡に …

11/13シンポジウム「歴史遺産を未来へ」 宮城ネット

宮城資料ネット・ニュース90号(2010年9月30日) ———————————&#821 …

阪神・淡路大震災15年 伊丹からの発信

■秋季企画展「阪神・淡路大震災15年 伊丹からの発信」http://www.city.itami.lg.jp/home/ED/EDSHOGAI/EDMUSEUM.html  1995(平成7)年1月17日午前5時46分5 …

山古志の史料が地元に返還 新潟ネット

新潟ネットの矢田さんから新潟日報の情報です (ま)   ———————————&#821 …

地区の歴史に関する小冊子発行 兵庫区

歴史資料ネットワークのメンバーである 中野賢治さんと河野未央さんの監修で 兵庫区から小冊子が発行されました (ま) http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/hyogo/shou …

山古志への古文書返還活動 新潟ネット

新潟ネットの矢田さんから情報です(ま)   ————————————&#82 …

琵琶湖疎水講演会・展示会 県政史料室

滋賀県県民文化生活部県民生活課県民情報室 からのお知らせです。(ま) http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/ab00004/20100830.html   ■シリーズ「歴史的文書 …

加美町で保全活動 宮城ネット

宮城資料ネット・ニュース89号(2010年9月17日) ———————————&#821 …

10/21 『尼崎市史』を読む会

尼崎市立地域研究史料館の辻川館長よりお知らせです   — 各 位  『尼崎市史』を読む会のご案内です。  関心お持ちの方、ふるってご参加ください。 例会 毎月第三木曜日 第180回例会 於中央図書館セミナー室 …

第4回資料保存シンポジウム

第4回資料保存シンポジウム 『デジタルアーカイブの最前線―現状と未来』 情報保存研究会(JHK)・(社)日本図書館協会共催 日時: 2010年10月29日(金)10:00~17:30(受付9:30) 参加費: 無料(定員 …

県内文化財防災体制構築研究会~山崎断層地震への備え

■第8回 地域歴史資料学研究会 県内文化財防災体制構築研究会~山崎断層地震への備え   ・日時:2010年9月28日(火)14時~ ・場所:小野市民会館1階会議室     〒675-1380 小野市王子町806-1    …

10/15京都歴史災害研究会

■第37回京都歴史災害研究会   【日 時】 2010年10月15日(金) 16:30~18:00   【場 所】 立命館大学 衣笠キャンパス         歴史都市研究センター カンファレンスホール     【報告者 …

« 1 34 35 36 48 »
  • twitter

カテゴリー

アーカイブ

Google Translate
PAGETOP
Copyright © 歴史資料ネットワーク All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.