事務局より
2022年台風14号、15号について(歴史資料保全のお願い)
2022年9月に発生した台風14号、15号による被害にあわれたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。 この台風について、下記の通り歴史資料の保全が呼びかけられています。 宮崎歴史資料ネットワーク(公式Facebook) …
2022年6月19日石川県能登地方で発生した地震について
2022年6月24日 事務局より
6月19日に石川県能登地方で発生した地震による被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。依然強い余震も心配されますので、引き続き身の安全を最優先にお過ごしください。 今後お近くの歴史資料・文化財の被害を見つけられた …
通常事務局体制に復帰しました
2022年4月23日 事務局より
2022年3月16日に福島県沖で発生したをうけて、当会では3月25日より緊急事務局体制へ移行しておりましたが、4月22日に開催された運営委員会において、通常の事務局体制へ復帰することが決定いたしました。 今後も史料につい …
緊急事務局体制へ移行します(2022年3月16日/福島県沖を震源とする地震)
2022年3月16日(水)に、福島県沖を震源とする強い地震が発生しました。被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧をお祈りいたします。歴史資料ネットワークでは、3月24日(木)開催の月例運 …
通常事務局体制へ復帰しました
2021年3月30日 事務局より
2021年2月13日に福島県沖で発生した地震に因る被害をうけ、当会では2月19日より緊急事務局体制へ移行しておりましたが、今月18日に開催された運営委員会において、通常の事務局体制へ復帰することが決定いたしました。 今後 …
緊急事務局体制へ移行します(2021年2月13日/福島県沖を震源とする地震)
2021年2月13日に福島県沖を震源とする強い地震が発生しました。被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げますとともに一日も早い復旧をお祈りいたします。 歴史資料ネットワークでは、2月15日(月)に「歴史資料保全のお願い …
2021年2月13日 福島県沖地震について(歴史資料保全のお願い)
2021年2月13日、福島県沖を震源とする地震が発生しました。この地震によって被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 この地震に対して、各地の資料ネットが歴史資料の保全を呼び掛けています。 NPO法人宮城歴史資 …
2019年台風15号・台風19号で被災した歴史資料保全活動への支援募金について
2020年12月23日 事務局より
2019年9月の台風15号ならびに10月の台風19号をうけ、歴史資料ネットワークでは各地の史料ネットおよび関係諸機関と情報を共有しながら、被災地での史料保全活動を支援するための募金をお願いしてまいりました。この間多数の方 …
2020年九州豪雨被災地のみなさま、ボランティアのみなさまへ(歴史資料保全のお願い)
このたびの九州地方の豪雨によって被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 現在も強い雨が続いており、引き続き警戒が必要な状況ですが、 被災地のみなさまや、ボランティアのみなさまに、私たち歴史資料ネットワークからお …
新型コロナウイルスの影響で事務局への連絡はメールのみ受け付けます
2020年4月15日 事務局より
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言にともない、当会事務局が所在する神戸大学では、学生の自宅待機や、教職員の在宅勤務を求める緊急メッセージが通知されました(神戸大学HP「緊急事態宣言に伴う本学の対応について」)。 …
2019年台風15号・台風19号で被災した歴史資料保全活動への支援募金のお願い
2019年台風15号・台風19号で被災した歴史資料保全活動への支援募金のお願い 歴史資料ネットワーク 2019年9月の台風15号ならびに10月の台風19号によって各地で甚大な被害が生じています。不自由な生活を余儀なくさ …
2019年台風19号被災地のみなさま、ボランティアのみなさまへ(歴史資料保全のお願い)
このたびの台風19号によって被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 今後被災地の復旧にむけて活動される災害ボランティアや自治体職員のみなさまのご尽力に敬意を表するとともに、被災地の一日も早い復旧・復興を、歴史資 …
2018年7月西日本豪雨で被災した歴史資料保全活動への支援募金のお願い
2018年7月西日本豪雨で被災した歴史資料保全活動への支援募金のお願い 歴史資料ネットワーク 2018年7月西日本豪雨によって、西日本地域を中心に全国各地で甚大な被害が生じています。不自由な生活を余儀なくされている被災者 …
「2016年熊本地震」被災歴史資料保全活動への支援募金受け付け窓口変更のお知らせ
2016年4月に発生した熊本地震において、私たち歴史資料ネットワーク(史料ネット)は、熊本被災史料レスキューネットワーク(熊本史料ネット)と連携し、募金のお願いについては史料ネットがサポートを行い、熊本史料ネットを代行し …
2015年度活動報告と事務局体制変更のお知らせ
2016年7月5日 事務局より
2016年7月3日の総会をもちまして、歴史資料ネットワークの2016年度の活動がスタートいたしました。 総会で決議されました「2015年度活動報告」および「2015年度会計報告」をアップいたしましたので、ご確認ください。 …
歴史資料ネットワーク結成20年にあたって(歴史資料ネットワーク代表委員 奥村弘)
2015年6月19日 事務局より
歴史資料ネットワークは、阪神・淡路大震災後の被災史料保全活動の開始以来、今年の2月で、創立20年を迎えることとなりました。当初からこの活動に携わった私自身、はじめはその活動期間を1年程度と考えていました。しかしながら、私 …
研究交流集会で「『地域歴史遺産』の保全・継承に向けての神戸宣言」を採択しました
2015年2月16日 事務局より
2月14日・15日に神戸で開催しました全国史料ネット研究交流集会には、2日間で約250名の方にご参加いただき、各地の取り組みに学びながら交流を深めることができました。ご報告いただきました皆様、ポスターなどを展示してくださ …
歴史資料ネットワーク設立20周年記念「全国史料ネット研究交流集会」(2/14・15)関連記事まとめ
2015年1月27日 事務局より
2015年2月14日・15日に開催します歴史資料ネットワーク設立20周年記念「全国史料ネット研究交流集会」につきましては、おかげさまで多くの方々から参加申し込みをいただいております。ありがとうございます。みなさまのご来場 …
2014年8月に発生した豪雨の被災地のみなさま、ならびに災害ボランティアのみなさまへ(歴史資料保全のお願い)
2014年8月19日 事務局より
2014年8月に上陸した台風11号やこれに前後する前線活動の活発化により、各地で災害が発生しております(総務省消防庁)。被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。また、亡くなられた方のご遺族に深くお悔やみを申し上 …
台風8号・梅雨前線にともなう各地の豪雨被災地のみなさま、ならびに災害ボランティアのみなさまへ(歴史資料保全のお願い)
2014年7月11日 事務局より
2014年7月に上陸した台風8号、およびこれにともなう梅雨前線の活発化により、山形県から沖縄県にかけてのたいへん広範な地域で災害が発生しております(総務省消防庁)。被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。また、 …
地域防災計画・文書管理条例等のパブコメ実施状況について
2013年3月17日 事務局より
先日、鳥取県での地域防災計画(案)に関するパブリックコメント実施についてご案内しましたが、事務局でも調べてみたところ、少なくない自治体で意見募集が日々開始されているようです。 ついては、以下の条件での検索結果をRSSとし …
東日本大震災発生から2年が経ちました(歴史資料ネットワーク代表委員 奥村 弘)
2013年3月11日 事務局より
東日本大震災から、2年が経ちました。わたくしたち歴史資料ネットワークは、大震災で亡くなられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災地で日々生活を取り戻しておられる被災者の方々に、お見舞い申し上げます。 歴史資料ネットワー …
サイトをリニューアルしました
2012年7月1日 事務局より
歴史資料ネットワークでは、このたびホームページをリニューアルいたしました。従来のyahoo!ブログの記事・コメントはすべて引き継ぎ、神戸大学文学部内に設置していたウェブサイトもこちらで保管しております。お手数ですがブック …
資料保全活動に関わるボランティア登録のお願い
2011年12月21日 事務局より
歴史資料ネットワークでは、災害時や日常時の資料保全活動に関わる情報を迅速にお伝えするため、「登録ボランティア」制度を実施しております。 ボランティア登録をしていただきますと、資料保全活動に関わるボランティア情報などをML …
東日本大震災被災資料レスキュー関係論文について
2011年12月6日 事務局より
東日本大震災被災資料レスキュー関係の論文等についてまとめます。記載漏れ等ございましたら、事務局までお知らせ下さい(か)。 一覧表(googleスプレッドシート) 2011年12月6日 公開
栄村での被災文化財の保全活動に関わる支援募金のお願い
2011年8月1日 事務局より
3月12日に発生した長野県北部地震の被災地・長野県栄村で被災歴史資料・文化財の保全活動を行っている、 「地域史料保全有志の会」より、被災資料保全活動に関わる支援募金のお願いです。 この間、地域史料保全有志の会では、栄村で …
茨城史料ネットへのカンパのお願い
2011年7月27日 事務局より
茨城史料ネットより活動資金カンパのお願いです。 東日本大震災において、茨城県内でも地震・津波による甚大な被害が発生しており、 歴史資料・文化財への被害も出ております。 茨城県内での被災資料保全活動のため、みなさまからのご …
歴史資料救済活動支援募金のお願い 新潟歴史資料救済ネットワーク
2011年7月6日 事務局より
新潟資料ネットの矢田さんより、支援募金のお願いです。 新潟資料ネットではこの間、東北地方や長野県での被災史料保全活動の支援活動を行なっております。 こうした活動を支えるべく、みなさまからのさらなるご支援をお願いいたします …
【緊急】会費納入のお願い
2010年5月29日 事務局より
会費納入のお願いをしようと思ったのですが、 適切なカテゴリーがなかったので、 事務局からのご案内コーナーを作りました。 ■史料ネット会員のみなさまへ ~会費未納の会員さんに会費納入のお願い まだ正確な数字は出てい …
史料ネットが第二回落合重信賞を受賞!
2010年4月12日 事務局より
■第二回落合重信賞に歴史資料ネットワーク 神戸史学会は、第二回落合重信賞を、被災歴史資料の保全や歴史文化を生かす社会づくりの運動を進めている歴史資料ネットワーク(事務局・神戸大学大学院人文学研究科、代表奥村弘・同研究科 …
最近のコメント