新潟大学では、下記の要領で、第1回・前近代歴史地震史料研究会を開催するとのことです。どなたでもご参加いただけますが、会場設営の都合上事前のお申し込みをお願いします、とのことです。

  • 日時:2013年11月4日(月・祝)10時40分~17時20分
  • 研究発表会・ポスタ―会場:新潟大学総合教育棟D棟1階大会議室


大きな地図で見る

  • 主催:新潟大学災害・復興科学研究所 危機管理・災害復興分野,科学研究費補助金基盤研究(B)「前近代の地震による家屋倒壊率と津波到達点の研究ー1707年宝永地震を中心にー」研究グループ
  • 受付開始 10時10分

 

  • 研究発表会(10時40分ー12時)
    • 1. 矢田俊文「1833年庄内沖地震における越後の津波到達点と水死者数」
    • 2. 斎藤瑞穂「災害・復興の視点による集落遺跡発掘調査データの再点検」
    • 3. 小野映介・佐藤善輝・河角龍典「伊勢平野中部,安濃津周辺の古環境変遷とイベント堆積物」
    • 4. 堀 健彦「近世後期の佐渡島における地震被害」
  • ポスタ―(12時50分ー13時10分)
    • 5. 片桐明彦・小野映介「1858年飛越地震における飛騨国小鳥川流域の被害と復旧」
    • 研究発表会(13時10分ー14時30分)
    • 6. 谷口 央「浜名郡と中世末期から近世初期の地震」
    • 7. 蝦名裕一「慶長奥州地震津波をめぐる歴史資料の再検討」
    • 8. 松岡祐也「1769年日向灘地震にみる複合災害の被害規模ー豊後府内・臼杵の被害状況についてー」
    • 9. 原 直史「宝永地震における大坂市中の被害情報について」
  • 研究発表会(14時40分ー16時)
    • 10. 西山昭仁「宝永地震(1707年)における大坂での被害と震災対応」
    • 11. 浅倉有子「駿州岩本村の宝永地震被災と復興」
    • 12. 西尾和美「1707年宝永地震の中の家族」
    • 13. 佐藤大介「天保六年の「宮城県沖地震」」
  • (16時20分ー17時20分)
    • 14. 原田和彦「善光寺地震における松代藩の幕府への被害報告について」
    • 15. 近藤浩二「変地所分間絵図に見る常願寺川大洪水ー安政飛越地震における二次災害被害を見るー」
    • 16. 村岸 純「1703年元禄関東地震の被災地域に生じた生活環境の変化」

問い合わせ先

  • 矢田俊文(新潟大学人文学部、新潟大学災害・復興科学研究所兼任)
    • 〒950ー2181 新潟市五十嵐2-8050 新潟大学人文学部
    • TEL:025ー262ー6542
    • MAIL:yata[at]human.niigata-u.ac.jp