記録と記憶をみらいへ
Blog

活動報告

11/27建築学会で報告してきました

11/27に水損史料レスキューの話を 建築学会(建築歴史・意匠本委員会 文化遺産災害対策小委員会主催)の会で 報告してきました。http://blogs.yahoo.co.jp/siryo_net/article/271 …

11/29日高町T家文書整理作業を実施しました

宮城ネット方式を採用し、一紙ものの四隅をマグネットで押さえて 撮影しました。 点数把握を中心とするので、書簡類はまとめて撮影し、 冊子や継紙のたぐいもあとで撮影した画像をみて仮目録がとれる程度の枚数しか 撮影しませんでし …

豊岡市T家文書撮影会

■豊岡市T家文書整理・撮影会のご報告 下記の要領にて文書整理・撮影を行いました。 ご参加いただいた皆さま、ご協力ありがとうございました。 日時:2009年9月28日10時~18時 場所:神戸大学文学部大会議室 参加:午前 …

白石市で資料保全活動を実施 宮城ネット

宮城資料ネットから、ネットニュースの配信がありましたので お知らせいたします(ま) 宮城資料ネット・ニュース 73号(2009年9月24日) —————&#82 …

歴科協で水損WSを行いました

歴科協で水損WSを行ってきましたので、ご報告申上げます。 松下が2004年以降の風水害対応についての概説をお話しした後、 河野さんからは水損史料の処置(吸水紙による乾燥・真空凍結乾燥)について お話ししていただき、その後 …

美作で水損史料調査 岡山史料ネット

台風9号による被害に見舞われた美作市内を、8月28日に 岡山史料ネットの今津勝紀さん(岡山大大学院准教授)と郷土史家の安東靖雄さんが 調査されました。 床上・床下浸水などに遭った旧出雲街道の宿場町・土居地区から江見地区ま …

2009年6~7月実施の資料保全事業について 宮城資料ネット

宮城資料ネットからお知らせです(^^) (ま) 宮城資料ネット・ニュース 70号(2009年7月31日) ————————& …

2009年度史料ネット総会が開催されました

2009年6月7日(日)午前10時から 西宮市大学交流センターにおいて 2009年度歴史資料ネットワーク総会が行われました。 当日は新型インフルエンザの影響か、参加者が少なかったのですが その分運営のあり方についてつっこ …

史料ネットシンポジウム「災害の記憶と伝承」が開催されました

■史料ネットシンポジウム「災害の記憶と伝承」 (主催=歴史資料ネットワーク) ・日時:2009年4月25日(土)13時半~ ・会場:神戸市立新長田勤労市民センター別館 ピフレホール 会議室A ・内容:笹本正治(信州大学教 …

第4回奥平野村古文書勉強会が行われました

■奥平野村古文書勉強会 4月5日(日)の第3回に引き続き、 5月10日(日)の午前10時から平野会館にて奥平野村古文書勉強会 (平野歴史クラブ・歴史資料ネットワーク共催)が行われました。 講師は、前回と同じ木村修二さん …

第3回奥平野村古文書勉強会が行われました

■奥平野村古文書勉強会 3月22日の第2回に引き続き、 4月5日(日)の午前10時から平野会館にて奥平野村古文書勉強会 (平野歴史クラブ・歴史資料ネットワーク共催)が行われました。 講師は、前回と同じ木村修二さん (神戸 …

「水害から歴史資料・書籍・写真をまもる」フォーラム

■「水害から歴史資料・書籍・写真をまもる」フォーラム(大学コンソーシアムひょうご神戸 社会連携助成事業「水害で水損した歴史資料の保全・修復ができるボランティアの養成事業」)が開催されました! 主催:兵庫県内5大学文化財系 …

第2回奥平野村古文書勉強会が行われました

平野村に残されている古文書を中心に地区の皆さん方と毎月1回古文書の読む会を 行うこととなりました。 ■奥平野村古文書勉強会 (目的)祇園神社があります旧奥平野村には、貴重な財産である1万点を越す古文書があります。今回はじ …

GPS携帯による文化財調査

文化庁で、 「GPS機能付き携帯電話を利用した子どもの地域文化財の悉皆調査体験事業」 と題し、子どもの文化財への保全活動などへの参加を促すことを目的として、 GPS携帯を利用した地域の文化財の悉皆調査の体験事業をおこなう …

第4回卒論報告会を開催しました!

3月8日、西宮市大学交流センターで卒論報告会が行われました。  檜垣和志さん(大阪大学)「中世興福寺の大衆統制」  山田美佳さん(神戸大学)「明治末期新世界設立過程にみる大阪市政の動向」  森田順子さん(神戸大学)「大正 …

早稲田大学で水損史料修復ワークショップ開催

2009年3月2日(月)、早稲田大学教育学部にて 水損史料修復ワークショップを開催しました。 (主催:早稲田大学教育・総合科学学術院大橋幸泰研究室) 【プログラム】  奥村弘「自然災害時の文化財救援支援からわかったこと- …

兵庫津歴史講演会が行われました

2009年2月7日(土)午後2時から兵庫公会堂大集会室(兵庫区役所地階)にて 兵庫津歴史講演会が行われました! (主催:兵庫区民まちづくり会議,歴史資料ネットワーク,兵庫区役所) 【講演】  藤本史子さん(大手前大学総合 …

岩沼市で保全活動を実施 宮城資料ネット

宮城資料ネットからお知らせです。 同ネットが、岩沼市で保全活動を実施しました。 詳しくは、http://www.miyagi-shiryounet.org/netnews066.html をご覧下さい。 (ま) ◇◆問い …

栗原市栗駒地区で保全活動 宮城資料ネット

宮城資料ネットが 12月13日に栗原市栗駒地区で保全活動を実施しました。 詳細は 宮城資料ネット・ニュース65号をご覧くださいhttp://www.miyagi-shiryounet.org/netnews065.htm …

人と防災未来センターにて「震災・記憶・史料」シンポ開催

昨日2008年12月7日(日) 人と防災未来センターにて 「震災・記憶・史料~阪神・淡路大震災報道の歴史的検証」シンポジウムが開催されました。 報告者は ・山中茂樹氏(元朝日新聞編集委員・関西学院大学教授) ・堀井宏悦氏 …

西宮にて水損歴史資料ワークショップを開催

2008年11月30日(日)、西宮市教育文化センターにて 水損歴史資料ワークショップを開催しました。 (コンソーシアムひょうご神戸主催、歴史資料ネットワーク後援) まず、 東谷智さんから「平常の古文書の保管や保存」と題し …

歴史資料の保存・活用における「公」と「民」~京都民科2008年度大会

2008年11月29日(土)13時半から京都薬科大学で 京都民科歴史部会の大会が行われました。 (私は京都民科から史料ネットに派遣されている運営委なんです) 報告は  高木叙子氏(滋賀県立安土城考古博物館)   「博物館 …

福崎町の歴史民俗資料館連続講座「地域の歴史遺産を見つけよう~郷土への誘い~」

史料ネットの行事ではないのですが 福崎町の歴史民俗資料館連続講座「地域の歴史遺産を見つけよう~郷土への誘い~」 で報告してきました。 ・日 時:2008年11月22日(土)13時半~15時 ・場 所:神崎郡歴史民俗資料館 …

屏風下貼りはがし研修会

昨日11/18に、史料ネット運営委のみで 屏風下貼りはがしの研修会を行いました。 ご参加いただいた運営委の皆さん、お疲れ様でした(^^) この屏風は、2004年台風23号の際に日高町T家からレスキューしてきた 史料の一部 …

栗原市花山地区と大崎市鬼首地区で保全活動 宮城資料ネット

宮城資料ネットが 11月9,16日に、栗原市花山地区と大崎市鬼首地区で保全活動を実施しました。 詳細は 宮城資料ネット・ニュース64号をご覧くださいhttp://www.miyagi-shiryounet.org/net …

関学で水損歴史資料修復ワークショップを行いました

11月7日(金)に関学で行われた水損ワークショップの模様を紹介いたします。 ◎ワークショップの位置付け  このワークショップは、大学コンソーシアムひょうご神戸の平成20年度社会連携事業 「水害で水損した歴史資料の保全・修 …

平野講演会に行ってきました(^^)

平野歴史クラブ主催の講演会に行ってきました。 (史料ネットは後援) 会の詳細はhttp://blogs.yahoo.co.jp/siryo_net/article/271028578.html 兵庫区のお宅から合石(分水 …

すきばめ研修会、無事終了しました(^o^)

8/20,21と二日にわたって行ったすきばめ研修会 (神戸大学人文学研究科地域連携センター主催) に参加してきました。 ご指導いただいた敦賀短期大学の多仁照廣先生にお礼申し上げます。 多仁先生の指導のもとに、研修会ではす …

いひほ学研究会第2回勉強会に参加しました!

2008年6月21日(土) いひほ学研究会の第2回勉強会に参加してきました。 今回も「『播磨国風土記』揖保郡条を読む」と題して たつの市教委の岸本道昭さんが日下部里・林田里・邑智里・広山里・枚方里・大家里条の 解説を行い …

2008年度史料ネット総会が行われました(^_^)

2008年度の総会が6月7日(土)深江会館にて行われました。 今年度は、通常の活動に加えて  (1)2005年にレスキューした日高町T家文書の仮整理作業  (2)水損史料出張ワークショップ  (3)山崎断層フォーラムの開 …

« 1 3 4 5 »
  • twitter

カテゴリー

アーカイブ

Google Translate
PAGETOP
Copyright © 歴史資料ネットワーク All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.