兵庫区役所まちづくり推進部まちづくり課さんからお知らせです
日時 11月22日(土)13:30~15:45
場所 兵庫公会堂(区地階)
講演 「大阪湾の台場」 松林 宏典氏(教育委員会学芸員)
「大阪湾の防備と砲台の築造に関わった人々」 高久 智広氏(市立博物館学芸員)
定員 200人(応募多数の場合、抽選)
申込方法 往復はがきに「歴史講演会希望」と明記の上、希望者全員(3人まで記入可)の住所・氏名・電話番号を記入し、下記まで。11月15日(土)必着。
主催 兵庫区民まちづくり会議・兵庫区役所・神戸市教育委員会
協賛 三菱重工業株式会社 神戸造船所
◇◆問い合わせ先◆◇
〒652-8570(住所不要) 兵庫区役所まちづくり課
(TEL511-2111(内線213) FAX511-5331)
第7回ほっといたらあかん!大阪湾フォーラムのご案内(無料)
日時:平成23年2月26日(土)10:00〜17:15
会場:関空周辺
テーマ:人工島から考える陸と海のつながり
プログラム
1部 りんくう公園エコ・ツアー
9:30りんくうタウン駅改札前集合、10:00出発
2部 関空探検ぐるっと360度 大阪湾
受付場所:エアロプラザ、受付開始時間:12:00
バス便 第1班 12:30 第2班 13:00 第3班 13:30
・3部 フォーラム「つなげる・つながる大阪湾」 14:30〜17:15
★記念講演「スナメリからのメッセージ、鳴き声を聞いて
姿の見えないスナメリを調べる」
赤松友成氏(水産総合研究センター 水産工学研究所)
ポスターセッション:見守りネットの仲間が日頃の活動を自慢します。
活動紹介:東京、横須賀、徳島などから駆けつけた団体等による
海の再生活動の紹介です
意見交換:未来につなぐ大阪湾
交流会 会費制
大阪湾がきれいになって欲しいですね。
もし、大阪の汚いヘドロが淡路島に流れたら、とても大変なことですね。
(ま)さん、ありがとうございました。
事前にご連絡いただいたおかげで、講演会に出席することができました。
講演も、大阪湾一帯に広がりをもつお話しで興味深かったです。
そうですね。〆切が過ぎていますので
スタッフ志願ということでまちづくり課さんに
聞いてみていただけませんか?(^_^;)
よろしくお願いいたします。 (ま)
申し込み締め切り終わってるんですが…
希望すれば行けるのでしょうか?(^^;)