神戸大学大学院人文学研究科より国際シンポジウムのお知らせです。
当会代表の奥村弘が研究代表を務める研究プロジェクトによる企画とのことです。
災害資料や被災資料保全について、国際比較が期待できるシンポジウムです。
懇親会についても申し込みを受け付けているそうなので、ぜひご参加ください。
詳細はコチラ

国際シンポジウム「災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立をめざして」

日時:2017年11月11日(土)13:00~17:30
11月12日(日)9:30~15:30
会場:神戸大学先端融合研究環統合研究拠点コンベンションホール
(神戸市中央区港島南町7丁目1-48)
http://www.oair.kobe-u.ac.jp/ir/map-ja.html

参加無料/事前申し込み不要(懇親会のみ要申し込み)
使用言語:日本語(逐次通訳あり)

◇11月11日(土)13:00~17:30 ~災害資料の保存と活用~
開会挨拶
趣旨説明:奥村弘(神戸大学)
基調講演:アンドルー・ゴードン氏(ハーバード大学)
「災害が喚起する歴史保存と歴史認識の課題」
報  告:イ・ユンギョン氏(韓国国家記録院/神戸大学)
「韓国の災害資料の管理・活用の現状-公共機関を中心として-」
コメント:エリザベス・マリ氏(東北大学災害国際研究所)
白井哲哉氏(筑波大学)
佐々木和子氏(神戸大学)

懇親会(18:00~同会場4階ラウンジにて)
*事前申し込み制/会費6,000円。下記URLよりお申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/484545/

◇11月12日(日)9:30~15:30 ~被災歴史資料の保全と活用~
要点整理:奥村弘(神戸大学)
特別報告:カルロ・カカーチェ氏(イタリア国立保存修復高等研究所)
「文化財・文化活動・観光省の地理情報システムの相互運用と活用
―2016年イタリア中部地震での積極的役―
報  告:謝仕淵氏(国立台湾歴史博物館)
「2016都市台湾南部地震(206地震)における博物館の取り組み」
阿部浩一氏(福島大学)
「東日本大震災後の地域歴史資料保全活動の展開
―福島県での取り組みを例に―」
天野真志氏(国立歴史民俗博物館)
「地域歴史資料保全をとりまく課題と可能性
―東日本大震災をふまえて―」
コメント:青木睦氏(国文学研究資料館)
ジョン・ポーター氏(東京外国語大学)
総合討論

【主催】科学研究費補助金基盤研究S「災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立―東日本大震災を踏まえて」(研究代表者・奥村弘)研究グループ
【共催】人間文化研究機構(国立歴史民俗博物館、国立民族学博物館)
東北大学災害科学国際研究所
神戸大学大学院人文学研究科
神戸大学先端融合研究環未来世紀都市学研究ユニット
神戸大学先端融合研究環「人文情報の文理融合研究と地域学創出」プロジェクト
【後援】神戸大学震災復興支援・災害科学研究推進室

詳しくは下記ページをご覧ください。
http://www.lit.kobe-u.ac.jp/~chiiki/

<問い合わせ先>
神戸大学人文学研究科 担当:吉川
〒657-8501兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1
Tel:078-803-5571
Mail:yoshik[at]port.kobe-u.ac.jp ※[at]を@に変えてください。