記録と記憶をみらいへ
Blog

その他の情報

第2回全国史料ネット研究交流集会のフェイスブックページができました

先日お知らせしました第2回全国史料ネット研究交流集会のフェイスブックページができました。集会にむけた動きや各ネットの取り組みなどお知らせしていく予定です。どうぞご覧ください。(フェイスブックに登録されていなくてもご覧いた …

神戸市が被災文書の4割を処分検討中との報道がありました

神戸新聞の報道によると、神戸市ではこれまで継続保存してきた阪神・淡路大震災に関する公文書の一部について、保管場所等の問題から廃棄を検討しているとのことです。 市の企画課では「検討内容を各文書の所管部署に昨年12月21日付 …

尼崎市立地域研究史料館が嘱託員(1名)を公募しています

尼崎市立地域研究史料館(facebook)では以下の職務にあたる嘱託職員を公募しています。詳しくは下記URLをご覧下さい。 (1)尼崎市の歴史的公文書等、歴史資料の調査・整理・保存・公開事務 (2)市史等歴史刊行物の調査 …

国立文化財機構東京文化財研究所が研究員を公募しています

国立文化財機構東京文化財研究所が研究員を募集しています。業務内容は「国立文化財機構東京文化財研究所が行っている文化財(主に壁画)保存修復に関わる調査研究及び国際協力事業の遂行」とのことです。 詳しくは、下記をご覧ください …

BS TwellV『未来の教科書』第110回のお知らせ(12/5)

ふくしまネットからのお知らせです。 BS TwellV(トウェルビ)にて放映されている『未来の教科書』の第110回『歴史はよみがえるのか?~震災で失われたもの~』が放送されます。宮城資料ネットの活動が紹介されるほか、ふく …

福島県文化財センター白河館(まほろん)が東日本大震災と文化財に関する 証言・メッセージ等を募集中

ふくしまネットからのお知らせです。 福島県文化財センター白河館(まほろん)では、ふくしま復興展Ⅱ「よみがえる文化財―震災からの救出活動と再生への取り組み―」(会期:2015年10月17日(土)~12月6日(日) 会場:ま …

「被災ミュージアム再興事業」について公聴会のとりまとめ結果が出ました

東日本大震災で被害を受けた博物館等を支援する目的で実施している被災ミュージアム再興事業について、先日、当会のホームページでも情報のお知らせを行いましたが、その続報です。 毎年、国が行う約5千の事業からいくつかを抽出し、有 …

「被災ミュージアム再興事業」の必要性が公聴会で議論されるとのことです(6/26)

文化庁が東日本大震災で被害を受けた博物館等を支援する目的で実施している被災ミュージアム再興事業に関する情報提供をいただきました。動向が気になります。 毎年、国が行う約5千の事業からいくつかを抽出し、有識者による公聴会で事 …

須佐歴史民俗資料館(萩市)が再開!

2012年7月の豪雨災害により被災・休館していた須佐歴史民俗資料館(山口県萩市)がこのほど改修を終え、再開されました。 現在、復旧作業中に発見された江戸時代の水害の様子が書かれた木の板がや2012年の災害写真などが展示さ …

ホームページ「福島県双葉町の東日本大震災関係資料を将来へ残す」が開設されました(4/16)

筑波大学復興・再生支援プログラム「東日本大震災の記憶・記録の共有・継承による地域コミュニティ再生のための情報基盤の構築」が、ホームページ「福島県双葉町の東日本大震災関係資料を将来へ残す」を開設しました(2015年4月16 …

NPO法人歴史資料継承機構のホームページリニューアルと「第2回 佐橋冠左の数寄の世界」のお知らせ

歴史資料の保存・調査・活用に取り組むNPO法人歴史資料継承機構のホームページがリニューアルされたとのことです。 http://rekishishiryo.com/index.html 同会は、先日開催された「全国史料ネッ …

【3/30更新】NHKの番組「くらし☆解説」で歴史遺産の保全活動が取り上げられます(3月31日放送予定)

  NHKの番組「くらし☆解説」で大規模災害時における歴史遺産の保全活動について解説が行われるそうです。ご担当の柳澤委員は先の研究交流集会にもご来場下さいました。みなさま、ぜひご覧下さい。(3/30更新) &n …

文化財防災ネットワーク推進本部のwebサイトが公開されました

2014年に国立文化財機構が発足させた「文化財防災ネットワーク推進本部」について、このたびwebサイトが公開されたとのことです。これから順次、文化財防災ネットワーク推進本部の活動に関する情報が更新されることと思います。 …

ラジオ深夜便で宮城ネットの平川さんのインタビューが放送されます(3/19・1時)

宮城ネットからのお知らせです。3月19日(3月18日深夜)放送のNHKラジオ「ラジオ深夜便」で、平川新さんのインタビューが放送されます。このインタビューは今年1月1日に放送されたもので、放送後に要望が多く寄せられたとのこ …

「和歌山県博物館施設等災害対策連絡会議」が設立されました!

2月10日に和歌山県内の博物館施設および教育委員会、図書館、研究機関などが「和歌山県博物館施設等災害対策連絡会議」を設立したとのことです。詳しくは下記をご覧下さい。今後の取り組みが期待されますね!和歌山県立博物館の「歴史 …

静岡県立中央図書館が過去の震災に関する資料をデジタル化

静岡県立中央図書館では、このたび『大正十二年関東大震災静岡県被害状況写真帖』など震災についての所蔵資料4点をデジタル化して公開したとのことです。下記よりご覧いただけます。 http://www.tosyokan.pref …

神戸市が阪神・淡路大震災に関連する行政文書の公開を始めました

本日、阪神・淡路大震災の発生から20年目を迎えました。震災で亡くなられた方々のご冥福を改めてお祈りいたします。歴史資料ネットワークは今後も被災地での歴史資料の保全と活用、震災資料の保存活動などの支援に取り組んでまいります …

神戸市が記録写真のサイト「阪神・淡路大震災「1.17の記録」」を開設しました

神戸市では、このたび市で保有する阪神・淡路大震災の写真を提供するサイト「阪神・淡路大震災「1.17の記録」」を開設しました。URLは下記です。ぜひご覧下さい。 サイトでは阪神・淡路大震災の発災直後や復旧・復興の様子などを …

人と防災未来センターが震災資料専門員を募集しています

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターでは、現在「震災資料専門員」を募集しています。書類締め切りは来年1月28日です。詳しくは、下記をご覧下さい。 兵庫県「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター震災資料専門員の募 …

県立長野図書館が地震にともなう県内図書館の被害状況などを報告しています

県立長野図書館では、11月22日に発生した長野県神城断層地震(wikipedia)による被害状況を調査・報告しています。下記URLをご覧下さい。 県立長野図書館 http://www.library.pref.nagan …

神戸空襲を記録する会・神戸深江生活文化史料館が神戸市文化活動功労賞を受賞!

神戸市が、学術・芸術などの分野において、長年にわたりひたむきな努力を続け、活動と功績が顕著な個人及び団体に贈呈する「神戸市文化活動功労賞」の今年度の受賞者に、神戸空襲を記録する会(wikipedia)と神戸深江生活文化史 …

山形ネットが「輝け やまがた若者大賞」を受賞!おめでとうございます!

山形ネットがこのたび今年度の「輝け やまがた若者大賞」を受賞されることになりました。県内の大学などと連携しつつ被災した資料のクリーニングに取り組んでこられてきたことが高く評価されたものです。本当におめでとうございます! …

国立文化財機構が文化財防災ネットワーク推進事業に関わるアソシエートフェローを募集(奈良・九州)

国立文化財機構が、文化財防災ネットワーク事業に関するアソシエートフェローを募集しています。募集要項はそれぞれ下記をご覧下さい。 奈良文化財研究所 【文化財防災ネットワーク推進事業(保存修復科学)】 1名 http://w …

国会図書館「東日本大震災に関する書類・写真の整理・保存講習会」の資料・動画がひなぎくで公開されました

国立国会図書館からのお知らせです。8月20日に開催された「東日本大震災に関する書類・写真の整理・保存講習会~被災支援活動の経験・ノウハウを活かすために~」の配布資料と動画がひなぎくに掲載されたとのことです。ぜひご覧下さい …

国会図書館が資料保存の専門職員を募集中です

国会図書館が現在「図書館資料の保存修復業務に関して専門的知識と豊富な実務経験を有し、即戦力として業務に対応できる人材」(1名、任期付き)を募集しています。書類の締め切りは10月10日です。詳しくは、下記URLをご覧下さい …

国立文化財機構が「文化財防災ネットワーク推進本部」を発足させました

国立文化財機構では、このたび「文化財防災ネットワーク推進本部」を発足させたとのことです。この本部は「東日本大震災等における文化財レスキュー事業等の経験を踏まえ、大規模災害に対応した文化財等の救出・救援体制を確保するため、 …

歴史資料ネットワークのgoogle+ページを開設しました

このたび歴史資料ネットワークでは、google+ページを開設しました。URLは下記の通りです。史料ネットでは現在twitter・facebookを利用していますが、サイト訪問者全体の2割程度がこれらのSNSを経由したもの …

奈良文化財研究所・東京文化財研究所がアソシエイトフェロー(文化財防災ネットワーク推進事業)を募集

奈良文化財研究所・東京文化財研究所では、文化財防災ネットワーク推進事業に関するアソシエイトフェロー(任期付き)を募集するとのことです。書類の提出締め切りは9月8日です。勤務条件など詳しくは下記URLをご覧下さい。 奈良文 …

NHK解説委員室ブログに「災害に備える!文化財救出の拠点発足へ」が掲載されました

NHK解説委員室のブログに柳澤伊佐男解説委員が「災害に備える!文化財救出の拠点発足へ」を執筆されています。 地震や津波などの大規模な災害が起きた際、文化財を安全な場所に運んで保全する「レスキュー活動」の拠点になる組織「文 …

地方史研究協議会が「地方史研究協議会版 地域博物館指標」(素案)への意見を募集しています(-8/23)

地方史研究協議会では、このたび博物館についての指標を提案し、みなさまからの意見を募集しています。意見の提出締め切りは8月23日で、郵送もしくはファックスでうけつける、とのことです。詳しくは、下記URLをご覧下さい。 ht …

« 1 2 3 4 »
  • twitter

カテゴリー

アーカイブ

Google Translate
PAGETOP
Copyright © 歴史資料ネットワーク All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.