催し物案内
2/28市町史第一次完成記念シンポジウム
2010年2月12日 催し物案内
たつの市さんからのお知らせです (ま) ■市町史第一次完成記念シンポジウム 「たつの地域の特性〈地形・気候・文化〉から歴史をさぐる」を開催http://www.city.tatsuno.hyogo.jp/Topics/ …
2/20第2回滋賀県の博物館の将来を考える会
2010年2月4日 催し物案内
滋賀大の青柳さんよりお知らせです (ま) ■滋賀県の博物館の将来を考える会 第2回例会 「新たな博物館をめざして」 ・日時2010年2月20日(土)午後1時30分~4時30分 ・場所 滋賀大学大津サテライトプラザ(JR大 …
2/9歴史情報のWEB発信についての研究会
2010年1月26日 催し物案内
■歴史情報のWEB発信についての研究会 日時:2010年2月9日(火)18:00~ 場所:神戸大学文学部A棟小会議室 ※場所がわからない方は,17:30に地域連携センター前にお越しください。 報告:西村豪氏(尼崎市立地域 …
会津慶長地震プロジェクト
2010年1月22日 催し物案内
新潟大の矢田さんからのメールを転送します (ま) ■2009(平成21)年9月 会津慶長地震プロジェクトについて 1 主旨 再来年は会津慶長地震(慶長16年8月21日,西暦1611年9月27日)以来400年目 であ …
2/18『尼崎市史』を読む会のお知らせ
2010年1月22日 催し物案内
尼崎市立地域研究史料館の辻川館長からお知らせです (ま) ■『尼崎市史』を読む会のご案内です。 関心お持ちの方、ふるってご参加ください。 例会 毎月第三木曜日 第172回例会 於中央図書館セミナー室 平成22年2月18 …
1/24 講座「あまがさきの川と暮らし」
2010年1月22日 催し物案内
尼崎市立地域研究史料館の辻川館長よりお知らせです。(ま) ——————– 1月24日(日)午後、次のような講座が開催されます。 関心お …
2/6「博物館・美術館と地域社会」講演会
2010年1月22日 催し物案内
■「博物館・美術館と地域社会」講演会のお知らせ ○講 演:平川 南(国立歴史民俗博物館館長) 「博物館・美術館と地域社会」 ○日 時:平成22年2月6日(土)13 時30 分~16 時 ( 受付は13 時から) …
新「尼崎市史」研究会のお知らせ
2010年1月18日 催し物案内
尼崎市立地域研究史料館の辻川館長からお知らせです (ま) 新「尼崎市史」研究会を、次のとおり開催いたします。 関心お持ちの方、どうぞふるってご参加ください。 日 時 平成22年3月12日(金)午前10時~12時30分 …
1/31歴史文化をめぐる地域連携協議会のお知らせ
2010年1月5日 催し物案内
みなさま あけましておめでとうございます。 今年も歴史資料ネットワークの活動にご協力を賜りますよう よろしくお願いします。(ま) ■第8回歴史文化をめぐる地域連携協議会 「震災から15年 ―地域歴史資料の現在-」のお知ら …
2/19歴史災害セミナーのご案内
2009年12月25日 催し物案内
京都歴史災害研究会からのお知らせです (ま) ■歴史災害セミナー 【日 時】 2010年 2月19日(金) 15:00~17:30 【場 所】 立命館大学 歴史都市防災研究センター (衣笠キャ …
1/29第34回京都歴史災害研究会開催
2009年12月22日 催し物案内
京都歴史災害研究会からのお知らせです (ま) 下記の通り第34回京都歴史災害研究会を開催いたしますので、 ご参加くださいますようご案内いたします。 ■第34回京都歴史災害研究会 【日 時】 2010年 1月29日(金 …
12/13大学コンソーシアムひょうご神戸事業
2009年12月16日 催し物案内
■兵庫県内5大学連合(神戸・神戸女子・甲南・関学・大手前) 大学コンソーシアムひょうご神戸の社会連携助成事業 「古文書調査を経験してみませんか」のご報告 兵庫県内に所在する5つの大学(神戸大学・神戸女子大学・甲南大学 …
『尼崎市史』を読む会のお知らせ
2009年11月22日 催し物案内
尼崎市立地域研究史料館の辻川館長からお知らせです (ま) 『尼崎市史』を読む会のご案内です。 関心お持ちの方、ふるってご参加ください。 ■例会 毎月第三木曜日 第170回例会 於中央図書館セミナー室 平成21年12月17 …
シンポジウム「文化遺産を災害から守る2009-2」
2009年11月18日 催し物案内
■シンポジウム「文化遺産を災害から守る2009-2」のお知らせ 急遽このシンポで報告することとなりましたので お知らせします(ま) <趣旨> 11月11日に行うシンポジウムに引き続き、文化遺産の災害対策に関わるシン ポジ …
市町村公文書の保存と活用 徳島でシンポ
2009年11月16日 催し物案内
■シンポジウム「市町村公文書の保存と活用~”村の公文書” から生まれる新しい地域像~」のお知らせです。 ○日時:2009年11月29日(日)10:45~(第1部)、13:30~(第2部) ○場所:神山町郷土資料館(第1部 …
古文書調査を経験してみませんか コンソーシアムひょうご神戸
2009年11月9日 催し物案内
■兵庫県内5大学連合(神戸・神戸女子・甲南・関学・大手前) 大学コンソーシアムひょうご神戸 社会連携助成事業のお知らせ みなさんの身の回りには多くの文化財があります。 発掘された土器や、古い家に残された古文書、お寺 …
「史料保存とアーカイブズ」開催 佐賀大学
2009年11月8日 催し物案内
■第2回地域学シンポジウム「史料保存とアーカイブズ」講演 会・シンポジウムのお知らせです。 ○日時:2009年11月15日(日)13時~16時 ○場所:佐賀大学附属図書館4階大会議室 ○主催:大学共同利用機関法人人間文化 …
文化財・歴史資料の保全-災害時の取り組み・日常時の取り組み
2009年10月31日 催し物案内
シンポジウム:文化財・歴史資料の保全-災害時の取り組み・日常時の取り組み ~2004年水害・地震から5年~ のご案内です。私もでますのでお越しください(ま) 日時:2009年12月5日(土)13時~17時 場 …
第5回文化遺産防災シンポジウムのご案内
2009年10月31日 催し物案内
第5回文化遺産防災シンポジウム 「文化遺産-伝統を災害から守る-」 日時:2009年12月13日(日) 13:30~17:00 会場:立命館大学 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルームhttp://www.rits- …
「阪神・淡路大震災の記憶と現在」合同資料展
2009年10月31日 催し物案内
「資料が語る 阪神・淡路大震災の記憶と現在」のご案内です ・会期:2009年10月9日(金)~2010年1月22日(金) ・主催:神戸大学附属図書館、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター ・入場無料http://ww …
『尼崎市史』を読む会のご案内
2009年10月18日 催し物案内
尼崎市立地域研究史料館の辻川館長より『尼崎市史』を読む会のご案内です。 関心お持ちの方、ふるってご参加ください。 ■例会 毎月第三木曜日 第169回例会 於中央図書館セミナー室 平成21年11月19日(木)午後6時~ …
神奈川大学非文字資料研究センター 2009年度 第3回公開研究会
2009年10月7日 催し物案内
神奈川大学非文字資料研究センター 2009年度 第3回公開研究会 よみがえる都市景観-震災復興期の「都市美」運動- のご案内を転送します。(ま) ○日時:2009年10月31日(土)14:00~17:00 ○会場:神奈川 …
但馬歴史ウォークのご案内
2009年9月27日 催し物案内
史料ネット会員さんから行事案内をいただきました。 ■「但馬歴史ウォーク 但馬の古代王墓群から但馬国府・国分寺跡~伊能忠敬も歩いた道~」の御案内 文化庁主唱事業の第15回全国大会(兵庫大会)として行われるもので、 いろ …
滋賀県の博物館の将来を考える会
2009年9月8日 催し物案内
「滋賀県の博物館の将来を考える会」のご案内について 滋賀大の青柳さんからの情報をアップします。(ま) Subject: 滋賀県の博物館の将来を考える会のご案内(滋賀県立大学市川) > 滋賀県の博物館に関心をお持ちの …
JHK 情報保存研究会
2009年9月5日 催し物案内
こちらも史料ネット会員のUさんから情報提供です。 いつもUさんありがとうございますm(_ _)m (ま) ■第3回資料保存シンポジウム テーマ「資料保存を実践する―事例から学ぶ現場の知恵―」 情報保存研究会(JHK)(社 …
最近のコメント